つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

青森ねぶた祭・ホテル料金の高騰が話題に

青森ねぶたまつり公式サイトより引用画像 6月が終われば、いよいよ青森ねぶた・弘前ねぷたまつりの準備が本格的になります。 祭り期間のホテル料金が高騰していることが、ヤフーニュースのトピックスに上がっていました。 繁忙期のお宿について考えます。 …

北国の竹の子・ネマガリダケ料理!かき揚げや昆布しょうゆ漬けレシピ

ネマガリダケのかき揚げ 北国の竹の子・ネマガリダケも終盤ですね。 今回は竹の子のかき揚げレシピや、昆布しょうゆ漬けを紹介します。 スポンサーリンク // ネマガリダケ 竹の子のかき揚げ 竹の子の昆布しょうゆ ネマガリダケ尽くし まとめ ネマガリダケ 皮…

津軽こぎん刺しの芸術性🧶貴田洋子×石澤暁夫スーパーコラボ展が開催中

貴田洋子さんのこぎん刺し作品・秋 稔りの部分 貴田洋子さんの津軽こぎん刺しは、モダンで芸術性が高い。 青森県立美術館で「貴田洋子×石澤暁夫スーパーコラボ展」が20日~29日まで開催され、作品集「貴田洋子の世界」が発刊されたことをお伝えします。 スポ…

アップルロードクラフト展・アグリインホリデー

アグリインホリデー・英国貴族の館 弘前の小沢地区に、アップルロードと言うリンゴ園の道があります。 6月15日にアップルロードクラフト展に出かけることができました。 会場は農園がある宿泊施設・英国貴族の館アグリインホリデー。 10年前に取材させ…

青森りんご物語🍎木浪真由美さんの出版記念

りんご歴史研究所が発刊 りんご栽培が青森県に導入されて150年 平川市在住の木浪真由美さんが「木浪真由美的 青森りんご物語1」をご上梓されました。 藤崎町で出版記念会が開かれ、お話を拝聴できたのでお伝えします。 スポンサーリンク // りんご歴史研究…

和徳稲荷神社の宵宮でふるまい「けの汁」いただきました🍲

けの汁発祥の地 和徳(わとく)城 津軽地方の郷土料理といえば、野菜や山菜を細かく刻んで煮込んだ「けの汁」が知られています 発祥の地とされる和徳稲荷(わとくいなり)神社の宵宮へ、6月9日に出かけて、参拝。 ふるまわれた「けの汁」を堪能したのでお伝え…

青森のバラ園が見頃🌹津軽地方のローズガーデン巡り

平川市のオープンガーデン「大きなくりの木の下で」 ローズシーズンを迎えて、さわやかな季節の青森。 津軽地方のバラ園・オープンガーデン「大きなくりの木の下で」や黒石市のパセリ園・弘前市一町田地区のグリーンマンズガーデンを紹介します。 スポンサー…

青森県立美術館・はりやまたづ子展🌹宵宮の絵画は昭和ノスタルジー

県美のはりやまたづこ展は無料で見学できます はりやまたづ子先生の絵画展を見学することができました。 青森県立美術館では初の個展。 2003年の示現会で楢原賞を受賞された「夜店」など100点の作品を一堂に展示。 昭和ノスタルジーの優しいまなざしの絵画に…

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー