つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

天然キノコのサモダシ 虫抜きが必要です 睡蓮沼を思い味わう

IMG_0765
2021/10/05更新しました。

お山のおもしえ学校の近くに、大川原温泉があります。
その向かいにある商店でサモダシを売っていました。
大好きなんです、天然きのこ♪

この記事は天然きのこについて、お伝えします。

スポンサーリンク  

 

きのこ料理

さもだし

さもだしのみそ汁と「きのこなんば」

味がよく、健康にも良さそうな天然きのこ。
きのこは菌糸類ですから、微生物の仲間。
サモダシはナラタケが正式な名前

倒木や朽ちた樹木に生えます。

  • みそ汁
  • きのこなんば
  • 肉汁に入れる

blog.tugarujikukan.info

さもだしの「きのこナンバ」も美味です。

ナット昆布を加えて、粘りを出しましょう。

サモダシ

IMG_0401

サモダシを料理する前に虫を出す

天然きのこですから、虫抜きをしたほうがいいです。

  1. ボールに水を張って、塩を一掴みほど加える
  2. 10分間ほどサモダシを浸します。
  3. すると塩水に驚いて、キノコの裏や内部にもぐりこんだ虫が徐々に出てきます。

白くてゴマ粒みたいな虫や、ベージュ色で芋虫のミクロサイズが、塩水に浮いてきますよ。

キノコを食うなら、虫を食うと思え!そう言う方もいますね。

blog.tugarujikukan.info

天然の山きのこを、いきなり熱湯に入れてしまうと、虫がそのままキノコのなかに留まることに。

塩水で内部の虫を出しましょう。

それから、ぬるま湯でキノコをひとつひとつ丁寧に洗ってください。

blog.tugarujikukan.info

わが家では、洗ったサモダシを煮立ったお湯に入れて、良く煮てから、味噌を溶かして味噌汁にします。
大根や豆腐は一切入れずに、サモダシだけを味わうのが好き。

きのこの香りも高く、おいしく頂けます。
保存方法として、塩に漬けるか冷凍するといいです。
私は冷凍しますが、やはり生が一番おいしい☆

blog.tugarujikukan.info

食感も独特で、秋ならでの味覚♪

八甲田の紅葉

IMG_0748
この日は八甲田山に行き、睡蓮沼まで足を伸ばしました。

でも、雨……

その雨のなか、中国からの観光客もいて、三脚を構えて写真を撮影していましたから、お気の毒でしたね。

外見だけでは日本人か中国人かわからないのですが、言葉を聞くと、わかります。

今度またお天気の良いときにぜひいらして下さい。

睡蓮沼

IMG_0755
毛無岱を見たかったなあ……
写真は睡蓮沼の風景、すっかり色づいていましたから、晴れていたらと残念で。
でも、サモダシたっぷりの味噌汁が心残りを慰めてくれました。

スポンサーリンク  

毒きのこの体験

数年前ですが、別なある店から買ったムキタケを、肉と炒めて食べたら、夜中に気分が悪くなったことがあります。
むかむかする感じが治まらない。
どうやらムキタケのなかに違うキノコが混じっていたようです。
そのうち夫は吐いたりして……
買ったきのこでも、注意が必要なことがあります。

blog.tugarujikukan.info

さもだしは、大丈夫だと思います。

これまで、さもだしでは腹痛を起こしたことがありません。
このときは夫も朝までに治まったので、病院に行きませんでしたが、キノコは毎年、中毒がニュースになりますからご注意ください。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


青森県ランキング

 

関連記事はいかがですか。

 

 

スポンサーリンク  

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー