つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

【津軽の一代様】弘前八幡宮は戌年の守り本尊、唐門は彩色もあざやかに

IMG_2793

弘前八幡宮は、2018年の干支である戌(いぬ)と次の年の亥(い)の一代様です。
一代様信仰は、自分の生まれた干支を守り本尊として信仰するもので、津軽地方には古くから根付いていました。

弘前市の住宅地にある八幡宮は、江戸時代に2代藩主・信牧(のぶひら)公が、鬼門の押えとして鼻和郡八幡村から遷座したものだそうです。

IMG_2817

田町から向かうと赤い大鳥居が見えます。

往時はこのあたりが門前町だったのでしょう。

スポンサーリンク

 

本殿は社務所の許可を得ると見学OK

IMG_2807

重要文化財の本殿と唐門を初めて見学できました。

社務所に申し出て「どうぞご覧ください」と許可されると、無料で見学可能。

国指定重要文化財です。

本殿は三間社流造、屋根胴板葺
唐門が四脚門、入母屋造、前後唐破風附、屋根こば葺

IMG_2795


木立の中にひっそりと反りのある屋根の本殿が建っていました。

街中なのですが、小鳥が啼きかい別世界のよう。

さすが400年の神さまの気(パワー)ですね。

IMG_2804


この門の特徴は、軒の唐破風や四隅の軽い反りなど屋根部分の形態にあるが、加えて天井を小組格天井(こぐみごうてんじょう)とするのも当地の門としてはめずらしい。 
近年の修理で屋根葺替と彩色の補修をおこない、全体を弁柄(べんがら)塗、組物等を極彩色で復元した。
参照元弘前市HP

八幡宮はなんどもお参りしていますが、本殿を観ることができて感慨深かったです。

御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)で、八幡大神

除厄開運の神が本殿の中央に神座しています。今回は外観だけの見学です。


IMG_2796

ぐるりと一周しました。

江戸時代の本殿が残っているのは、弘前に空襲がなかったお蔭ですね。

平和が続きますように。

IMG_2811

おみこしも古い。

文化財がいくつもあるパワースポットの弘前八幡宮

初詣は例年、混みます。

2018年の正月は戌年なので、さらにたくさんの方が詣でることでしょう。

弘前八幡宮
弘前市大字八幡1丁目

文化財に指定されたのは、昭和11年
近年の修理で彩色の補修をしたそうです。

この記事は2017年11月22日にアップし、2018年8月2日に更新しました。  
スポンサーリンク

 

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー