青森の岩崎漁港にハタハタが、網に入り始めたそうです。
たくさん漁獲できると良いですね。
北海道産のハタハタを買い、塩焼きにしたことと郷土料理「さつま芋のねねりこみ」をお伝えします。
スポンサーリンク
ハタハタとは?
日本海で冬に獲れる魚が、ハタハタです。
雷が鳴って、海が荒れると深海魚のハタハタが産卵のために岸辺に寄ってくるのですね。
卵のブリコがおいしいのですが、この頃は高級品。
★着日指定不可★ハタハタ はたはた 『 北のハタハタ/1kg前後 』 鰰 冬季限定
鯵ヶ沢漁港でもかつては、網がやぶれるほど獲れたハタハタですが、今冬は不漁のようです。
白身のハタハタは、みそ田楽にすると絶品!
淡白で上品な味わいのハタハタです。
青森や秋田では、保存食にも利用したハタハタ。
ハタハタ 寿司 鈴木水産 はたはた 子持ずし 500g樽詰【いずし】【イズシ】【鰰飯寿司】【飯寿司】【秋田】出川 充電させてください ぶりこ
発酵食品です。
ハタハタの飯鮨は、好きな方にはたまらない「ふるさとの味」でしょう。
塩焼きも美味。
浜焼きハタハタは、お酒のおつまみに最高。
タンパク質もばっちり摂取できます。
スポンサーリンク
さつま芋の練りこみ
津軽では「ねりごみ」と呼ばれ、親しまれている郷土料理です。
精進料理です。
- さつまいも
- こんにゃく
- 干しシイタケ
- にんじん
弘前では昔に冠婚葬祭にふるまわれた、ご馳走。
野菜を砂糖としょうゆで煮含めて、片栗粉でとろみをつけたくず寄せでしょう。
今回はエリンギを入れました。
さつまいもが柔らかいから、エリンギの歯ごたえがアクセントに。
年の瀬は野菜が高くなるので、早めに買い出しに行きたい。
弘前駅前にある「虹のマート」にも行かなきゃ!
まとめ
旬を迎えたハタハタの話題や、津軽の郷土料理「ねりごみ」をお伝えしました。
心がホッとする優しい味の「ねりごみ」は、薄味に仕上げるのがコツです。
関連記事はいかがですか。
スポンサーリンク