つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

弘前の堀越城跡はガイダンス施設・石戸谷家の内部も無料で見学できます

堀越城跡

石戸谷家は江戸時代の大農家

国の史跡である堀越城跡は、藩祖・津軽為信公が居住していた城です。

弘前市の南に位置して、史跡公園として整備されました。

史跡のガイダンス施設が、画像の旧石戸谷家住宅です。

かやぶき屋根の大きな古民家は、見応えがたっぷり。

堀越城跡を紹介します。

スポンサーリンク  

堀越城跡

堀越城跡

堀越城跡は史跡公園として整備

お城があった場所は現在、土塁が巡り、柱の跡 がわかります。

とっても広々とした空間で、表示板があり、往時をしのぶことができました。

津軽為信公は弘前藩の藩祖。

南部氏が治めていた津軽地方の出城を次々と攻め落として、津軽統一を果たしました。豊臣秀吉から大名として認められて、津軽の領主となったのです。

そして1594年(文禄3)に、大浦城から、堀越城に本拠を移転。

為信は津軽統一の始まりとなった、元亀2年(1572)の大仏ヶ鼻城攻めにこの城より出陣し、統一後の文禄3年(1594)には本拠を大浦城より、ここ堀越城に移したとされますが、慶長16年(1611)に弘前城へ移転しました。

 堀越城跡|観る・歩く|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会

 堀越城跡には、熊野神社が今もひっそりと建っています。

堀越城跡

熊野神社

「大鳥居から ずいぶんと中にはいるから、宵宮には昔から、あまり出店がなかったのよ」と、堀越地区の出身の70歳になる奥様が教えてくれました。

子どもの頃、夏は原っぱとして遊び、冬には土塁からスキーで滑ったのだそうです。

この堀越城跡は、国道7号線を中心に左右に分かれています。

地図を見ると、外堀、中土塁、二重堀、土塁と堅固な守りであったことがうかがえました。

  • 城の中心に城主が住む本丸
  • 家臣が住む二之丸、三之丸
  • 鍛冶炉が並ぶことから、鉄や銅の製品を作る職人もいた

blog.tugarujikukan.info

日本刀は、平安時代末期には完成されていたそうです。

blog.tugarujikukan.info

弘前藩の刀剣は、散逸をまぬがれたものが多いそうです。

スポンサーリンク  

旧石戸谷家住宅

堀越城跡・旧石戸谷家住宅

江戸時代末期の豪農の家

1985年(昭和60)に弘前指定有形文化財に指定された旧石戸家住宅は、元は浜の町にありました。

2004年(平成16)に市に寄付。

老朽化のため、解体保存され、堀越城跡内に、復元されたのです。

すごい大きくて、立派な古民家です。

旧石戸谷家住宅、内部

無料で内部も見学できます。

出土した陶器や木片なども展示しているブースもあり。

天井

高い天井も立派でした。

古民家再生はブームなので、弘前の新たな名所ですね。

石戸谷家は、藩主が立ち寄るような家格の高い豪農だったそうです。

 

囲炉裏跡

公開されたばかりなので、畳が真新しく、ぴかぴかです。

このガイダンス施設の近くに、駐車場とトイレがあります。

遊歩道でつながっているので、安全に熊野神社側と行き来が可能ですよ。

国指定史跡

津軽氏城跡 堀越城跡

弘前藩初代藩主

津軽為信 最後の居城

堀越城内は通年開放ですが、ガイダンス施設の開館は4月17日~11月23日の期間です。

時間 午前9時から午後4時

お問い合わせ

史跡堀越城管理事務所

弘前市大字川合字岡本160-1

旧石戸谷家住宅内

℡0172-26-2950

blog.tugarujikukan.info

 弘前弘前城をはじめ、武家屋敷や洋館など、歴史的な見どころが多い街です。

blog.tugarujikukan.info

 花菖蒲が見頃を迎えている藤田記念庭園もおすすめ。

まとめ

為信公が居城した堀越城跡を見学したので、お伝えしました。

広々として、気持ちの良い空間。

ガイダンス施設の旧石戸谷家住宅は、とても立派な古民家で、一見の価値があります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

関連記事はいかがですか。

 

スポンサーリンク  

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー