年末なので、お鍋一杯に「けの汁」を作りました。
大雪がほっと一休みの弘前市、積雪は78cm、青森市はきのう106センチを記録。
口取り菓子も紹介します。
スポンサーリンク
記録的な雪
2024年12月30日の昼前の画像です。
車道の雪をブルドーザーが寄せるため、雪山になっていました。
明日は雨で、その後は「あまがえし」となり、また雪の予報。
交通機関の乱れが心配ですね。
けの汁
- 大根
- ニンジン
- 油揚げ
- 山菜
- 高野豆腐
- ゴボウ
野菜を5ミリくらいのサイコロ型に刻んで、煮込み、津軽味噌で味付したのが、「けの汁」です。
すり潰した大豆を入れると、風味アップ。
昔からの郷土料理。
体が温まります。
けの汁と、ホタテや生マグロを食べたいところですね。
青森の陸奥湾産ホタテは酷暑のせいで、獲れなくなっています。
海の幸、山の幸に恵まれた青森県。
冬の海は大荒れ。
漁師さんが命懸けで漁をしたクロマグロです。
スポンサーリンク
口取り
鯛やエビをかたどった和菓子が「口取り」です。
甘党ではないので、小さめを買いました。
初夢口取り
辰や巳など、可愛い干支の口取りです。
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
皆様にとって、どんな1年だったでしょう。
私はいろんな意味で、努力を重ねた1年でした。
来年も精進あるのみです。
まとめ
本年はお世話になり、誠にありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
津軽の郷土料理「けの汁」と初夢口取りをお伝えしました。
スポンサーリンク