つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

佐藤陽子先生のこぎん刺しワークショップin道の駅「津軽白神」

佐藤陽子・津軽こぎん刺し・kogin

佐藤陽子先生の津軽こぎん刺し作品

弘前は2023/02/21も大雪です。

夕べから26センチ、積雪が増えて102センチ。

豪雪で知られる青森市を抜いて、一番に雪が深くなりました。

19日に道の駅「津軽白神」で、こぎん刺しワークショップに参加できたので、お伝えします。

スポンサーリンク  

 

 

 冬のこぎん展

道の駅津軽白神

道の駅・津軽白神が会場です

道の駅 津軽白神は、弘前市内から車で30分の西目屋村にあります。

世界遺産 白神山地のふもと。

1階の物販コーナーには、目屋豆腐などの食品やおみやげ、レストランのほか、モンベルの登山用品と、こぎん刺しの糸や麻布なども。

西目屋村マタギの里であり、西こぎん発祥の地ですね。

blog.tugarujikukan.info

冬のこぎん展は3月9日(木)まで開催の予定。

佐藤陽子先生のこぎん刺し

こぎん刺しワークショップ

こぎん刺しワークショップ

2月18・19日と3月4日・5日に開催される佐藤陽子先生のこぎん刺しワークショップ。

19日に参加できました。

画像のもどこ「だんぶり(トンボ)」を刺します。

みなさんはもっと高度なこぎん刺しに挑戦されていました。

blog.tugarujikukan.info

フクロウのもどこも、可愛い。

ちなみにフクロウを津軽弁で何というかご存じでしょうか。

もほ、あるいは、もほ鳥。

失われつつある津軽の方言ですね。

こぎん展

こぎん展

こぎんは自給自足の時代に、畑に受けた麻を育てて、繊維を取り、寒さ除けに木綿糸で刺し綴りました。

冬はいろりの燃え炭の灯りを頼りに、夜も刺したそうです。

津軽の女性は、昔からマメで働き者なのですね。

スポンサーリンク  

 

古作こぎん

民藝・津軽こぎん刺し

民藝で見出された古作こぎん

道の駅 津軽白神の「冬のこぎん展」で見学できる佐藤陽子先生のコレクションです。

道の駅「津軽白神」ビーチにしめや 公式ウェブサイト | 世界遺産と水源の里 にしめや

blog.tugarujikukan.info

いつも素敵なこぎん展です。

今回は佐藤陽子先生に久しぶりにお目に掛かり、うれしかった!

blog.tugarujikukan.info

全国にファンがいるこぎん刺しです。


www.youtube.com

布目を数えて細やかに刺し綴るのが、津軽こぎん刺しと南部菱刺しの特徴です。

 

つがる時空間 - にほんブログ村

まとめ

こぎん糸

段染めこぎん糸

佐藤陽子先生の段染めこぎん糸、パンチがあって、とても美しい。

私が購入した糸は、津軽工房社さんの製品です。

色合いがやさしくて、細め。

だんぶり(トンボ)は、前にしか進まないから、縁起の良いもどこですって。

前進あるのみ。

今日は雪なので、家にこもってちくちく日和。

道の駅 津軽白神で開催された佐藤陽子先生のワークショップを中心にお伝えしました。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


青森県ランキング

 

関連記事はいかがですか。

 

スポンサーリンク  

 

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー