つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

工藤ぬいさんの手仕事がスゴイ!『籠に魅せられて』藤田記念庭園クラフト展

アケビ籠・工藤ぬい

バスケタリー作家・工藤ぬいさんの作品

(2019年3月19日更新しました)

縄文時代から実用品として愛されてきた編み籠。

アケビ蔓や竹、藤の蔓などを材料に、すべて手作りのバスケタリー作家・工藤ぬいさんの作品展を見学しました。

大作からブローチの小物まで、緻密で美しい作品が多数ならんでうっとり。

藤田記念庭園・クラフト展『創作活動40周年 工藤ぬい 籠に魅せられて』をお伝えします。

スポンサーリンク  

多彩な編み籠

工藤ぬい・籠に魅せられて

籠やアート作品に圧倒

どれほどの時間を費やして、制作したのだろう。

そんな気持ちで、作品を鑑賞しました。

私は若い頃、籐かごを編んだことがありますが、力の入れ加減が均一でないと形がゆがむんですね。

工藤ぬい・籠に魅せられて

竹やアケビなど手作りの籠

工藤ぬいさんの御作品は目がそろって、ほんと美しい。

津軽はかつて、収穫したリンゴを入れる手籠をネマガリダケで作っていました。

作り手は減っていますが、いまも生産されてインテリアとして根強い人気があります。 

blog.tugarujikukan.info

blog.tugarujikukan.info

手籠のネマガリタケは、タケノコが伸びて竹になったもの。

アケビ蔓もそうですが、山野の自然植物から人が工夫して籠を作ってきました。

その歴史は縄文時代ですから、1万年はあるでしょう。

その伝統を守りつつ、新しい息吹を感じさせる工藤ぬいさんの作品です。

工藤ぬい・籠に魅せられて

アートな籠は工藤ぬいさんの作品

創作活動40周年の節目、会場にはお子さんたちの盛り花をはじめ、胡蝶蘭やバラなど花に彩られていました。

それにしても、編んで、組んで、巻く、ねじる、結ぶの手仕事で、無限の造詣を成せるものですね。

工藤ぬいさんは、NHK弘前文化センターなどで講師を務められたことがあるそうで、お弟子さんも多いのでしょう。

「奥が深い。新しい素材について考えたり、色糸な素材の組み合わせや染色も楽しみ。可能性は無限大」

参照元東奥日報2019年3月19日付の夕刊

工藤ぬい・籠に魅せられて

藤田記念庭園の工芸クラフト展

工藤ぬいさん、会場に在廊なさって、見学者と気さくにお話されていました。

県展でなんども入選されているアーティスト。

実際の制作はデザインを描くことから始まるそうです。

工藤ぬい・籠に魅せられて

花篭

うっとりと見入りました。

研鑽の月日が40年、時間を忘れて一心に編んだことでしょうね。

工藤ぬい・籠に魅せられて・藤田記念庭園

あじろついたて

丁寧に丁寧に制作された作品は画像のほかにも、まだまだたくさんあって見応えがありました。

工藤ぬいさんのますますのご活躍を祈念いたします。 

『籠に魅せられて』は藤田記念庭園・考古館2階ギャラリーにて、3月21日木曜日まで開催。

blog.tugarujikukan.info

 藤田記念庭園で前に、佐藤陽子さんのこぎん刺しも鑑賞しました。

弘前の手仕事は世界に誇れると思います。

まとめ

弘前公園ちかくの藤田記念庭園にて開催された「工藤ぬい 創作活動40周年記念 籠に魅せられて」を観ることができました。

ついたてや小さな籠やブローチまで、見惚れる作品がたくさん。

すてきな展示を有難うございます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

スポンサーリンク  

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー