2023/01/10更新しました
2023年は癸卯(みずのと う)の年になります。
うさぎ年ですね。
津軽地方には古くから、自分の生まれた年の干支にあたる神社に詣でると、神様が守ってくれるという信仰があります。
卯年の一代様である、歴史に彩られたパワースポット・最勝院と天満宮をお伝えします。
スポンサーリンク
最勝院
そして、東北で最も美塔とされるのが、弘前の最勝院にある五重塔!
最勝院は真言宗智山派の寺院です。
明暦2年(1656)に着工し、工事の中断と再開を経て寛文7年(1667)完成と伝えられています。
お寺なので、お線香とろうそくを供えて、手を合わせましょう。
秘仏が公開されるのは、夏の宵宮のとき。
宵宮もにぎわいます。
境内には、狛ウサギがたくさん。
初詣は毎年、たくさんの善男善女で行列ですが、卯年はやっぱり並んでも参拝したい。
金剛山 最勝院
電話 0172-34-1123
スポンサーリンク
天満宮
画像は天満宮の狛ウサギ。
西に岩木山を望め、眼下には城西地区の家並みが見下ろせる高台にあります。
前身は長永寺松峰山大行院という、修験道当山派の寺院でした。
弘前藩の忍者「早道之者」にも、ゆかりの地だそうです。
毎年、豪華絢爛な桜を咲かせる古木のほか、紅梅の木もあるので、春にはぜひ参拝したい神社です。
雪国の弘前は、梅と桜が時をほぼ同じくして4月に咲きますね。
電話 0172-32-5796
干支 置物 卯 兎 うさぎ ウサギ 錦彩招福寿々 十二支 段飾り(土鈴) 送料無料 木札にお好きな言葉を毛筆でお書きします 干支置物 迎春飾り .干支置物.
かわいい干支飾りで福を招きましょう。
まとめ
ウサギは子だくさんなので、子孫繁栄のシンボルだとか。
そしてピョンと跳ねるので、株価は跳ね上がり、景気が良くなることが多いそうです。
津軽の一代さま信仰、来年の干支である癸卯にちなみ、最勝院と天満宮についてお伝えしました。
スポンサーリンク