つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

青森グルメ「虹のマート」でお買い物・すじこ納豆ご飯🍚

虹のマート・年の瀬

虹のマート

今朝もたっぷり新雪が降り積もった弘前です。

虹のマートで塩すじこを買い、すじこ納豆ご飯をおいしく味わっていることをお伝えします。

スポンサーリンク  

 

 

弘前の年末風景

雪道でこける・朝8時の街角

この冬は雪が多いため、車より徒歩の方が目的地に早く着く場合があります。

道路の除雪が追い付かず、デコボコの車道になる日がありました、特に24日。

雪道を歩くには、滑り止めの防寒靴が必要です。

それを履いても、こける!

blog.tugarujikukan.info

今冬、2度目の転倒ですが、慣れているので、けがをしませんでした。

神様、ご加護をありがとう⛄

虹のマート

虹のマート・裏口

駐車場側から虹のマート店内へ。

虹のマートはいろんなお店があって、ラーメン店やパン屋さん、お花屋さんにもちろん魚介を扱うお店も複数あります。

年内は29日も営業し、元旦と2日は休業。

虹のマート・ハマダ・塩筋子

虹のマート公式サイトから引用

虹のマート | 青森県弘前市 | 津軽の味が集まる市場

お惣菜やお弁当、盛り皿にオンラインショップもある虹のマートです。

すじこ

虹のマート・ハマダ・塩筋子

すじこ

年末年始は、すじこ三昧でご飯を食べたいので、2パック購入。

フィンランド産のトラウトサーモンの卵を加工したのですね。

鮭が獲れない日本の沿岸。

鮭もイクラ筋子もお高い価格です。

blog.tugarujikukan.info

ハマダさんではこの日、トラウトサーモンの筋子と紅子があり、違いをお聞きました。

若くてイケメンのスタッフさんが「紅子は塩気が強いです」と、教えてくれたのです。

それで塩分控えめを購入。

スポンサーリンク  

 

すじこ納豆ご飯

筋子納豆

太宰治も好物だったすじこ納豆

納豆と塩すじこで食べるご飯は最高ですね。

もうやみつき。

太宰治も好物だったそうです。

blog.tugarujikukan.info

青森県民が愛する塩すじこは、塩分が低めなので、鮮度が命。

青森グルメ

青森グルメ

青森グルメ

かきたま汁とすじこ納豆ご飯。

  • すじこ1切れ250円
  • 納豆1パック 50円
  • 刻みのり 30円
  • ご飯  70円
  • 合計  400円

原価が高いから、飲食店で食べると賃貸料や人件費も含めて、1000円するかもしれません。

 

【新米】青森県産 はれわたり 精米 5kg 令和6年産 古代米お試し袋

お米が値上がりしたのですが、ご飯をお腹いっぱい食べたい。

料亭強肴 一口筋子 130g ミシュラン | 瓶詰め 筋子 すじこ 塩筋子 瓶詰 珍味 つまみ おにぎりの具 ご飯のお供 高級 ギフト プレゼント お取り寄せ 高級珍味 いくら 手土産 グルメ 塩漬け 贈り物 おつまみ 瓶 酒のつまみ お取り寄せグルメ 海鮮 お歳暮

いまや高級珍味の塩すじこ

ふるさとの味ですね。

つがる時空間 - にほんブログ村

まとめ

今週のお題「買ってよかった2024」

すじこを買って、おうちご飯を堪能しています。

青森グルメのすじこ納豆ご飯をお伝えしました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


青森県ランキング

 

スポンサーリンク  

 

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー