つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

【スタバdeこぎん】こぎん刺しは裏もきれいに糸始末♪2018年12月

こぎん刺し・桜のモドコ

津軽こぎん刺し

2022/05/10更新しました

スタバdeこぎんに参加しました。

月に一度、スターバックス弘前公園前店にて津軽こぎん刺しを楽しむ会です。

私がこちらの会で、こぎん刺しを実際に刺し始めたのは3年前。

布目を拾いながら細やかに刺すので、最初はなかなか針を進めることができませんでした。

皆さんの刺し模様を見ては感心することしきり。

今回は、裏地の糸始末について覚えることができました。 こぎんの刺し方などについてお伝えします。

スポンサーリンク  

 

 

スタバdeこぎん

スターバックス弘前公園前店

スターバックス弘前公園前店

 歴史的な建造物をリノベーションして、オープンしたスターバックス弘前公園前店。

登録有形文化財に指定されている旧陸軍の第八師団長官舎は、1917年に建てられたレトロモダンな建物です。

スターバックス弘前公園前店・弘前城さくらまつり

スターバックス弘前公園前店・桜の季節

市役所のレストランからみたスターバックス弘前公園店の建物。向かい側がお堀端ですから、弘前城さくらまつりの期間はあでやかな雰囲気に包まれます。

そのスタバにて月に一度、こぎんを刺す会が『スタバdeこぎん』

主宰は、斎藤美佳子さんです。

blog.tugarujikukan.info

こぎんフェスに私のこぎん刺しも展示して下さって、うれしいかぎり!

励みになります。 

blog.tugarujikukan.info

 こぎん刺しについて、『そらとぶこぎん第2号』に寄稿させて頂きました。

blog.tugarujikukan.info

 青森の歴史民俗について、故・田中忠三郎先生に教えて頂き、実際に針を手にして、緻密さを体験。

見るのと体験するのとは、やはり違いますね。

佐藤陽子先生も「そうよ、針を手にして刺してみてから、講釈をたれなきゃ」と、優しく諭して下さいました。 

blog.tugarujikukan.info

 多彩な作品

f:id:kotomi3:20181221160918j:plain

こぎん刺しのモドコを組み合わせて

今年から参加されたメンバーの作品。

とっても上手です!

f:id:kotomi3:20181221161117j:plain

スタバdeこぎんのメンバー

こぎんのベンチに腰かけたみなさん。

にこやかにほほ笑んでいるのが、齋藤美佳子さんです。

美佳子さんのブログ:

2018年最後のスタバdeこぎん開催しました(37回目) | さいとうサポート

いつも和気あいあいと、おしゃべりしながら刺して、情報交換も楽しい。

こぎんは裏も丁寧に

津軽こぎん刺し・コングレスと糸

こぎん刺し・拡大

これは今、私が刺しているこぎんです。

コングレス生地の布目を針ですくいます。

太い木綿糸で刺していますから、ふっくらと見えるように糸こきは丁寧に。

こぎん刺し・裏の糸始末

こぎん刺し・裏

こちらは裏となります。

糸の始末に悩みながらも自己流で刺し進めたため、上半分はめちゃくちゃな糸始末でした。

刺し始めを前とひと目ずらして同じところを刺すと、きれいに始末できるよ

さしぼぅさんや斎藤さんに教えてもらいました。

前に、佐藤陽子さんのこぎん展示館で、花ふきんを見ることができ、そのときも「糸がなくなったら、返し縫いをして結び玉を作らないのがコツですね」と。

花ふきん

針仕事は奥が深い。

この頃はお裁縫箱を持たない女性も少なくありませんが、こぎん刺しの針を手にすると、女性史そのものだと感じます。 

blog.tugarujikukan.info 

blog.tugarujikukan.info

こぎん刺しは、農民衣の結晶とされた刺し子のひとつ。

津軽地方では江戸時代の文献に登場しますが、縄文土偶にも似たような文様が刻まれているものがあります。

 

まとめ

スタバdeこぎんに参加しました。

裏の糸始末を覚えることができて、ありがとうございます!

皆さま、来年もよろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


青森県ランキング

 

 

スポンサーリンク  

 

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー