つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

五所川原の立佞武多の館はねぷた祭り「やってまれ!」の興奮が一年中伝わります

立佞武多の館・五所川原市

立佞武多の館はJR五所川原駅から徒歩圏内

少し前に、五所川原市にある立佞武多(たちねぷた)の館に出かけました。

高さ23メートル、重さ19トンの巨大ねぷたを収納して、展示しています。

津軽地方のねぶた・ねぷた祭りは8月のまつりですが、立佞武多の館では一年中、「やってまれ」の興奮が伝わります。

2019年に製作された「かぐや」の幻想的な美しさをたっぷり堪能できる施設なので、紹介します。

スポンサーリンク  

圧倒的な迫力

立佞武多

立佞武多の館から大型ねぷたが出陣するところ

立佞武多の館は、五所川原の駅前でもとても目立つ建物です。

なにしろ大きい。

ビル群がほかにないせいか、すぐみつけることができます。

3基の大型ねぷたを収納して、地上7階地下一階です。

立佞武多は毎年、一基の新作が製作され、古いものは徐々に消えていきます。


【五所川原立佞武多祭り】2019 青森県五所川原市【全編】4K60P

こちらの施設には展示ブースのほか、製作スペースが設けられて2004年に建設されて開館。

駐車場も完備され、見学しやすいですね。

blog.tugarujikukan.info

 2019年8月の祭りのときは、たいへんに混んでいた立佞武多 の館です。

冬期は静かに、じっくり鑑賞する期間ですね。

入館料は展示室と美術館の共通券が、大人ひとり800円。

展示室のみは、600円です。

この日、私は家族と行きまして、展示室のみ見学。

2000円以上だと駐車場が無料になるので、グループや家族で行くと良いでしょう。

8月の祭りのとき下から見上げても、上部はよく見えませんが、立佞武多の館はエレベーターの7階まで上がると、詳細に鑑賞できました。

blog.tugarujikukan.info 

かぐや

かぐや

かぐや姫を題材にした「かぐや」

7階に上がって、「かぐや」の丸みを帯びた顔を、けっこう間近に見ました。

細やかに針金で曲線を作って、紙をはり、彩色したのでしょう。

十二単の衣装もキレイですね。

どれほど手間を掛けたのでしょうか。

ため息がでます。

ところで、昭和30年ころまでは、針金でなく、細く削った竹を用いたとか。

200年以上の歴史があるねぷた祭り。

弘前では「弘前藩日記」に、殿様がご覧になったと記述されています。

江戸時代に「七夕まつり」のころの眠り流しの行事として、ねぷたが作られたという説もあるんですね。

blog.tugarujikukan.info

弘前ねぷたは8月1日~7日

青森ねぶたは8月2日~7日

五所川原立佞武多は8月4日~8日の会期予定です。

スポンサーリンク  

津軽の魅力

五所川原市で大型ねぷたが作られたのは、明治の頃です。

大地主や大店の商店主など富裕層が、競って 大きく製作させたそうです。

blog.tugarujikukan.info

 五所川原は商人の町。

1944年に焼けてしまいましたが、布嘉(ぬのが)御殿があり、当主の佐々木嘉太郎は一代で財を成した伝説の人物。

若いときは鰺ヶ沢の港に寄港した北前船の荷を担いで、五所川原まで運ぶと、農村の人々に売りさばいたのだそうです。

人気の商品は、上方で使い古された布。

木綿の布が当時は、とても貴重だったのですね。

blog.tugarujikukan.info

 また、太宰治の実家である津島家は大地主でした。

太宰治「思い出の蔵」は、立佞武多の館から近い場所にあります。

それにしても、大型ねぷたには津軽じょっぱり精神が感じられますね。

明治の頃の大型ねぷたの設計図が発見され、最初は有志のみなさんで製作され、いまや大人気の立佞武多です。

立佞武多2019

かぐやは芸術的

大型スクリーンに祭りの様子と、津軽の四季が映し出され、わかりやすくまとめられているため、風光明媚な津軽の見どころを知ることができますね。 

blog.tugarujikukan.info

 行きはエレベーターで7階まであがり、帰りはゆっくりスロープを歩くと、立佞武多の歴史も展示されています。

展望レストランやおみやげ売り場も充実して、ねぷた工房体験も予約すれば可能です。

 立佞武多

〒037-0063 青森県五所川原市大町506-10 tel.0173-38-3232(代表) 

立佞武多の館|青森県観光情報サイト アプティネット


五所川原市 立佞武多【たちねぷた】東北の祭り 2019.08.08

blog.tugarujikukan.info

まとめ

立佞武多の館・五所川原市

立佞武多

立佞武多の館について紹介しました。

「やってまれ!やってまれ」

軽妙で威勢の良いかけ声が、耳にこだまする五所川原立佞武多は、大型で迫力満点、そして細部もひじょうに作り込んで、見事です。

2020年の新作は歌舞伎の十八番「暫(しばらく)」だそうです。

たちねぷたのやかた

すでに、ロウ引きがはじまっているそうで、出来上がりが楽しみ。

私は幻想的な「かぐや」が大好きなので、今夏もお祭りの時期がいまから待ち遠しいです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

関連記事はいかがですか。

 

スポンサーリンク  

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー