つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

TOKIOが食の起源NHKスペシャルで塩を解明!減塩が大切な理由

食の起源・TOKIO・NHKスペシャル

塩が人類をとりこにする理由は?

2020/03/23更新しました。

NHK食の起源シリーズを見ました。

TOKIOのメンバーがナビゲーターを務めて、「塩」について丁寧に解き明かし、減塩の大切さをレクチャー。

短命県返上の青森県は、塩分のとりすぎが高血圧や脳疾患の原因になるから、「しょっぱいものを食べちゃだめ」と言われていますね。

塩には依存性があることと、減塩が必要な理由をお伝えします。

スポンサーリンク  

塩はうまみの素

塩

塩はなくてはならない調味料

塩鮭や、すじこはご飯が進みますね。

NHKスペシャル食の起源 第2集 塩ー人類をとりこにする本当の理由」によると、人類の遠い遠い祖先は、海の生き物で陸上で生活するようになってから、塩を求めて舌が発達したそうです。

人間の舌は、塩をおいしく感じる味蕾(みらい)が多く、塩味に敏感に反応。

そして、農耕とともに、人は岩塩を求めるようになりました。

穀物や野菜にはカリウムが多く含まれます。

カリウムは必要なミネラルだけれど、多すぎると心臓が正常にうごかない。

それで、ナトリウムを人間は求めるそうです。

blog.tugarujikukan.info

怖いことに、塩には依存性があり、脳が欲するんだそうですよ。

ラーメンのスープをついつい飲み干すのは、脳が命令していたのかもしれませんね。

blog.tugarujikukan.info

 

ソルトマン

番組では、岩塩を発掘中に大地震のために洞穴がくずれ、塩のなかに埋もれた2千年前のミイラが紹介されました。

イランで発見された、ソルトマンです。

塩蔵されて、爪や皮膚が腐らずに、保存された!

驚きです。

塩はすごいですね。

blog.tugarujikukan.info

もしも塩分をとりすぎたと思ったら、リンゴやバナナを食べると良いでしょう。 

カリウムが豊富だからです。

スポンサーリンク  

腎臓の働き

番組で私がとても納得したことがあります。

それは年齢と共に、腎臓の働きが弱くなるため、減塩が必要だということ。

50代以降は徐々に、腎臓が小さく縮み、劣化するんですって!

若いときは塩辛いものを食べても、腎臓の働きでナトリウムを排出できるけれど、中年以降はヤバい。

筋肉は鍛えることで筋力を落とさないことができますが、腎臓は鍛えることができません。

劣化を止められない。

だから、減塩が健康を守るポイントなのです

番組でドクターがそう話しました。 

blog.tugarujikukan.info

 しょっぱい筋子に、炊き立てのご飯はおいしいのですが、減塩のため控えたほうが良いです。

そして、内臓である腎臓を鍛えることはできないという事実を、今さらながら考えました。 

blog.tugarujikukan.info

塩を減らすために、りんご酢に置き換えることは有効ですね。 

まとめ

たまたまテレビをつけたら、TOKIOのメンバーがNHK食の起源で、塩についてくわしく解説していました。

中年になると腎臓が劣化して、塩分を体から排出できない。

すると、血圧が上昇しやすく、高血圧や脳疾患、腎臓病など病気を引き起こしやすくなります。

年末年始は、ごちそうをたらふく食べる機会がありますが、塩を控えると来年も元気に過ごせそうです。

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

関連記事はいかがですか。

   

スポンサーリンク  

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー