つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

6月は桜桃忌・弘前市駅前ヒロロで笑う太宰フェス

桜桃忌

太宰治の桜桃忌

6月に入りました。

太宰治の誕生日であり、ご遺体が引き上げられた記念日の桜桃忌が今年もやってきます。

太宰が学生時代を過ごした弘前市では、ヒロロでイベント「笑う太宰フェス」が開催されることをお伝えします。

スポンサーリンク  

 

 

桜桃忌

太宰治疎開の家

太宰治と兄

文豪 太宰治津軽地方の大地主の津島家に生まれました。

五所川原市金木に、今も斜陽館があります。

そして戦時中に疎開した『太宰治疎開の家』も見学可能。

blog.tugarujikukan.info

桜桃忌は6月19日。

太宰治疎開の家では、朗読会が毎年、開かれています。

そして、こぎん衣を着て踊る虫送り・金木さなぶり祭りは6月16日の予定でしょう。

 

blog.tugarujikukan.info

昨年出かけて、時代がかった野良着のこぎん着物に感動しました。

笑う太宰フェス

笑う太宰フェス

弘前市駅前のヒロロスクェアで開催される太宰フェス。

私が特に楽しみにしているのは6月16日の「グッドバイ」

ドラマリーディング グッド・バイ

田島周二は沢山の愛人たちと手を切ろうと決めた。

怪力美女・キヌ子に正妻のフリをさせ、別離の行進を始めるが…。

未完の小説「グッド・バイ」を、太宰治が描く他作品の女たちを交えて舞台化。

▼とき    令和6年6月16日(日) 11時~12時

▼入場料   1,500円 (当日2,000円) 、25歳以下・障がい者は1,000円        

※大人の膝上で鑑賞するお子様は無料       

ws.formzu.net

▼出演    演劇ユニット 一揆の星

私は予約しました。

午後も弘前ペンクラブと津軽カタリストによる公演があります!

スポンサーリンク  

 

太宰治ミュージアム

斜陽館

斜陽館

五所川原金木にある太宰ミュージアム斜陽館は、太宰治が生まれた家です。
指折りの大地主だった津島家。

威風堂々とした建物で、往時のお金持ちぶりを今に伝えています。

blog.tugarujikukan.info

弘前市御幸町にある太宰治学びの家は、無料で公開されています。

maps.app.goo.gl

太宰治が多感な学生時代を過ごした弘前の下宿先。

金木の津島家と親戚関係だった旧家です。

つがる時空間 - にほんブログ村

まとめ

blog.tugarujikukan.info

半月ほど先ですが、大宰フェスについてお伝えしました。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


青森県ランキング

 

スポンサーリンク  

 

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー