つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

弘前城

早朝散歩ー弘前公園のお濠に咲くハスの花🍃

弘前公園のお濠・ハスの花 朝4時に涼しくて目が醒めました。 窓からの風が今朝は、冷たかったですね。 久しぶりの早朝散歩は弘前公園です。 ハスの花が咲いていたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 蓮池 本丸 曳屋工事 まとめ 蓮池 本丸下のお濠に蓮…

青森のバラ園が見頃🌹津軽地方のローズガーデン巡り

平川市のオープンガーデン「大きなくりの木の下で」 ローズシーズンを迎えて、さわやかな季節の青森。 津軽地方のバラ園・オープンガーデン「大きなくりの木の下で」や黒石市のパセリ園・弘前市一町田地区のグリーンマンズガーデンを紹介します。 スポンサー…

弘前りんご花まつり🌸どうしても食べたい横山商店の焼きだんご🍡

可憐なりんごの花・りんご公園 2025年5月5日撮影 青森りんごは植栽から150年。 明治の先人から受け継がれた青森県のりんご栽培です。 弘前りんごまつり5月5日のもようと、どうしても食べたかった焼きだんごについてお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前…

弘前さくらまつり🌸花筏と出店で食べた「いちご飴」や「からあげくん」

追手門の花筏・5月1日朝6時撮影 雨が多かった4月が過ぎて、5月は朝から五月晴れ。 弘前さくらまつりはソメイヨシノは姥桜(うばざくら)ですが、本丸のシダレザクラや遅咲きの八重桜がこれから見ごろ。 2025年のさくらまつりで味わった出店の「うまいもの」…

佐野ぬい追悼展・弘前市立博物館と喫茶室batonのシーフードドリア

佐野ぬいさんは元・東京女子美術大学の名誉教授 5月6日まで弘前市博物館で開催されている「佐野ぬい追悼展」を、地元の画家・田村きゑ子さんと鑑賞しました。 喫茶室batonで食べた「シーフードドリア」とともに、弘前市立観光館で見ることができた「津軽錦絵…

弘前さくらまつり「黒だいこん」のお味は?花見に食べたいもの

弘前さくらまつり2025年・西濠で撮影 4月21日 弘前公園で5月5日まで開催の弘前さくらまつりは、桜が6分咲きになっています。 海外からの観光客が多く、にぎわってきました。 話題の「黒だいこん」をたべたので、味やお値段をレポートします。 スポンサーリン…

弘前さくらまつり開幕🌸ソメイヨシノはこれから・梅は満開

弘前さくらまつり開幕・画像撮影2024年4月 気温が低い日が続き、ソメイヨシノはまだ咲いていませんが、弘前さくらまつりは開幕しています。 きょう弘前で咲いている梅や椿の話題とともに、弘前さくらまつりについてお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前…

鮨覚・安原店の鮨ランチと弘前さくらまつりは4月16日~5月5日

鮨覚・安原店 今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 インフレにも関わらず、鮨覚で1100円の鮨ランチを頂くことができました。 おいしくて感動といえば、やはりお鮨 ランチと4月16日から開幕する弘前さくらまつりについて、お伝えします。 スポンサー…

弘前公園の桜🌸2025年の1回目・開花情報

今週のお題「行きたい場所」 弘前さくらまつり2025 道のわきに残雪がありますが、弘前公園のさくら開花情報が発表されました。 4月中旬からソメイヨシノが花開く予想なので、弘前さくらまつりの見どころをお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前さくらまつ…

大型雪像やちいかわ⛄弘前城雪燈籠まつり観光客でにぎわう

ちいかわの雪像 弘前城雪燈籠まつりは、ぶじに会期を終えました。 会期中は国内外の観光客でにぎわい、みなさんホワイトスノーを楽しんだことでしょう。 2025年の弘前城雪燈籠まつりについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 弘前城雪燈籠まつり2025 大…

弘前城雪燈籠まつり2025年⛄2月7日から11日まで

弘前城雪燈籠まつり2024年2月撮影 今日から始まる弘前城雪燈籠まつりです。 今冬はドカ雪が幸いして、大雪像や市民手作りの雪燈籠もばっちりの仕上がりでしょう。 お子様たちが大喜び、雪の大滑り台もあります。 2月7日~11日までの雪燈籠まつり、見どころを…

弘前公園の雪害による枝折れは想像以上

本丸から望む岩木山・1月13日午前に撮影 ドカ雪がやんで、ホッとした1月13日に弘前公園を散策しました。 一時は園内に禁止エリアがあったのですが、解除され、本丸なども歩くことが可能です。 松や桜の倒木や枝折れについて、お伝えします。 スポンサーリン…

雪化粧の岩木山としじみラーメン・青森のおみやげ

本丸から望む岩木山 青森県で一番高い岩木山は、雪化粧です。 ほんの少し標高が低い八甲田連峰も、冠雪に覆われました。 イチョウの木が見事に色づき、岩木山に趣を添えたので、弘前公園からの眺めと、しじみラーメンを食べたことをお伝えします。 スポンサ…

弘前城菊と紅葉まつり・ぽんぽんマムの庭とカエデが真っ赤に

弘前公園のお濠を舟で巡る 前回は弘前城菊と紅葉まつり・ライトアップをお伝えしました。 11月4日は祭日ということで、人出がたくさん。 海外の方も多数、弘前公園を訪れていたので、昼の様子をお伝えします。 スポンサーリンク // ぽんぽんマムの庭 彩巡玄…

弘前城菊と紅葉まつり・プロジェクションマッピング素晴らしい

弘前城菊と紅葉まつり 弘前公園では1800本のカエデの紅葉が見ごろ。 弘前城菊と紅葉まつりが11月1日から10日まで開催されています。 市民が丹精を込めて咲かせた大輪の菊や、巨大なフラワーアートそして竹の灯り・プロジェクションマッピングについてお伝え…

秋晴れの弘前城と10月18日から「津軽の食と産業まつり」

10月14日撮影・弘前公園 秋晴れの日、弘前公園をウォーキングしました。 本丸では弘前城の肩越しに、錦秋の衣をまとい始めた岩木山がくっきり。 石垣の改修工事や、今週末に運動公園で開催される津軽の食と産業まつりについてお伝えします。 スポンサーリン…

八重桜が見頃の弘前公園と外で食べたいイギリストースト

八重桜と弘前城天守 弘前さくらまつり2024年は5月5日まで開催されます。 まつり後半は八重桜や弘前雪明りが満開なので、まだ楽しめますね。 外で食べたい工藤パン・イギリストーストと併せて、お伝えします。 スポンサーリンク // 弘前雪明り ヤエベニシダレ…

弘前さくらまつりに扇ねぷた参上!花筏

弘前さくらまつりに扇ねぷたが参上 桜と担ぎねぷたのコラボは、珍しい! 弘前さくらまつりに下新町(しもあらまち)の扇ねぶたが、参上したのです。 お濠のソメイヨシノが散り始め、花筏も楽しめた弘前の桜をお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前さくら…

満開の弘前さくらまつり🌸夜桜のハートと嶽きみ天ぷら

弘前さくらまつり・桜のハート2024 園内も満開となった4月18日、弘前さくらまつり・夜桜へ出かけました。 2本の桜の木がハートマークを作るスポットや、桜に彩られた弘前城天守と出店について、お伝えします。 スポンサーリンク // 弘前城天守ライトアップ …

弘前さくらまつり2024・気温27度の暑さに一気に花開く弘前公園

弘前公園の桜と出店 4月15日は最高気温が27℃となった弘前市です。 弘前さくらまつりの会期は5月5日まで。 暑さに一気に桜が咲きそろったので、弘前さくらまつり2024年をお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前さくらまつり 弘前城天守 西濠の桜のトンネル …

いま訪れるべき弘前城!天守と岩木山と桜の絶景は期間限定

2026年は再び曳屋される予定の天守 2015年に弘前城を曳屋で移動したことを、ご記憶ですか? 私はすっかり、天守の向こうにそびえる岩木山に親しみを覚えていますが、あと数年で再び曳屋にて元に帰還される予定です。 期間限定の絶景についてお伝えします。 …

弘前さくらまつりの準備が着々と進む弘前公園

4月8日午前9時過ぎの弘前城天守 最高気温が24・6℃まであがった今日の弘前公園は、桜のつぼみが膨らんできました。 弘前さくらまつり2024は、4月12日に開幕。 出店の小屋かけは済んで、あとは食材を調理すればOKのようです。 梅の花や水芭蕉が見ごろを迎えてい…

黒石さくらまつりと、ランプの宿 青荷温泉

弘前市内なら夏タイヤでOK 雪国では半年ごとのタイヤ交換が必要です。 春はスタッドレスタイヤから夏タイヤへ。 黒石さくらまつりと、秘境「ランプの宿青荷温泉」をお伝えします。 スポンサーリンク // 雪の回廊 青荷温泉 黒石さくらまつり まとめ 雪の回廊 …

弘前さくらまつりは4月12日から♪上土手町の十月桜がいま見ごろ

上土手町の十月桜・2024年4月1日 写真は2024年4月1日に、スマホ撮影した弘前市上土手町の十月桜です。 花っこ、咲いでら! 弘前さくらまつりの開幕は4月12日になりました。 会期は4月12日から5月5日まで。 弘前公園の桜についてお伝えします。 スポンサーリ…

弘前公園の桜・開花予想は4月13日🌸桜満開の弘前旅

ヒロサキシダレと弘前城天守 3日くらい前は吹雪となり、積雪が増えた弘前市ですが、ウェザーニューズが5回目の弘前公園・桜の開花予想を発表しました。 ソメイヨシノは4月13日の開花とのこと。 あと1か月ほどもすれば、弘前は花の季節を迎えます。 スポンサ…

雪の降らない穏やかな正月・弘前公園内の護国神社

弘前城天守 弘前は珍しく雪が降らない正月。 新年の弘前公園と護国神社について、お伝えします。 前回の猿賀神社の初詣の記事を書いた直後に、地震の第一報を知りました。 能登半島大地震と羽田空港の炎上事故の犠牲となった方々のご冥福をお祈り申し上げ、…

真っ赤に色づいた弘前公園のカエデとみどりの相談所・錦石展

もみじ谷・弘前公園 11月19日、弘前はわりと暖かな気温です。 晩秋の弘前公園は真っ赤に色づいたカエデが最後の輝きを増していました。 みどりの相談所で開催された「津軽錦石展」にて、尾太鉱山のさくらマンガンを見ることができたので、お伝えします。 ス…

弘前城菊と紅葉まつりと市民会館 #佐藤陽子こぎん展示館 作品展

弘前城菊と紅葉まつり・津軽三味線ステージ 秋晴れの日、弘前公園で開催中の弘前城菊と紅葉まつりに出かけました。 11月5日までの会期ですが、夜のライトアップは11月中旬まで16時から21時まで。 昼の見どころと弘前市民会館で、佐藤陽子こぎん展示館の作品…

秋の紅葉はいつ?八甲田山や弘前公園の見どころ紹介

弘前公園の紅葉 北海道の旭岳や、黒岳に初雪が10月4日の朝に降ったそうです。 今朝は冷え込んで、ストーブを点けたご家庭が津軽地方でもあったと聞きました。 弘前周辺の紅葉シーズンについてお伝えします。 スポンサーリンク // 酸ヶ湯温泉の紅葉 弘前城菊…

弘前さくらまつり2023花筏がすばらしい♪準祭り体制

弘前さくらまつり花筏 5月5日まで開催されている弘前さくらまつりです。 早咲きだったソメイヨシノは、桜吹雪となり、花筏が見頃。 4月16日(日)に撮影した弘前公園の桜をお伝えします。 スポンサーリンク // 準祭り体制 大杉橋 下乗橋の花筏 最も古い桜 二の…

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー