手料理&おうちご飯
赤カブ2キロを買いました 今年も赤かぶや大根を漬ける季節ですね。 JA直売所「林檎の森」で赤かぶ2キロを購入し、漬け込みを開始したので、赤かぶの千枚漬けレシピをお伝えします。 スポンサーリンク // 赤かぶ2キロ 赤かぶの千枚漬けレシピ 塩漬け 米酢とザ…
さもだしは、ナラタケです 9月23日昼過ぎに鯵ヶ沢町の道の駅わんどに寄ったら、さもだしが売っていました! 2024年の初物・天然きのこ「さもだし」 さっそく下処理して、きのこ汁を味わったことをお伝えします。 スポンサーリンク // さもだし さもだしの下…
毛深い「毛豆」 青森のおいしい毛豆をお伝えします。 東北地方には、おいしい枝豆の品種がありますね。 毛豆は、豆の味が濃くて栄養満点。 秋ならではの味覚です。 スポンサーリンク // 毛豆 毛豆の茹で方 まとめ 毛豆 毛が取れるまで塩で揉みこみ、洗う 畑…
法界折はお墓に備えるご先祖への供物 台風が来ていることもあり、今年は買うことにした法界折。 手作りは黒豆ご飯を炊いたり、お煮しめなどを煮含めることになります。 法界折と、猿賀神社の蓮の花をお伝えします。 スポンサーリンク // 法界折 山菜ミズと塩…
竹の子と豚肉の炒め物 弘前市郊外の道の駅・四季彩館で竹の子を買ったので、今回は竹の子炒めを作りました。 今年は熊が日本のあちらこちらに出ているため、出回る竹の子の量は少なめかもしれません。 青森の山菜料理についてお伝えします。 スポンサーリン…
ネマガリダケの竹の子ご飯 先日、買ったネマガリダケを炊き込みご飯にしました。 毎年、5月に味わう竹の子ご飯は鶏もも肉やにんじんを炒めてから、炊飯器で炊いているので、レシピをお伝えします。 スポンサーリンク // 竹の子ご飯 レシピ 竹の子のみそ汁 ま…
昭和のお花見を再現・古津軽 4月21日にまた旅くらぶのバス旅に参加し、津軽あかつきの会お花見料理を食べることができました。 県民局の「古津軽あの日の観桜会@大仏公園」。 郷土料理の伝承活動を行っている津軽あかつきの会の協力のもと、獅子踊りなども…
4月8日午前9時過ぎの弘前城天守 最高気温が24・6℃まであがった今日の弘前公園は、桜のつぼみが膨らんできました。 弘前さくらまつり2024は、4月12日に開幕。 出店の小屋かけは済んで、あとは食材を調理すればOKのようです。 梅の花や水芭蕉が見ごろを迎えてい…
ツブ貝入りのしょうが味噌おでん 青森の郷土料理といえば、ツブ貝入りのしょうが味噌おでんや、ホタテ入りのお煮しめに、ナマコ酢や酢だこなどなど、魚介がおいしいです。 年越し料理についてお伝えします。 スポンサーリンク // 年越し料理 お煮しめ けの汁…
紅鮭とキャベツの麹漬けを作りました 気ぜわしい師走となってきました。 スーパーも、いつもの平日より混雑しています。 年越し料理にぴったりな、紅鮭とキャベツの麹漬けを作ったので、お伝えします。 スポンサーリンク // 材料 作り方 まとめ ホウロウの容…
赤かぶの甘酢漬け 遅れていた赤かぶの千枚漬け作りですが、ようやく漬け上がりました。 大きめな蕪3コを購入し、塩漬けの後、手でよく絞り、今年は簡単にミツカンのカンタン酢に漬け込んでいます。 青森の漬物についてお伝えします。 スポンサーリンク // …
あおもり駅前ビーチ 昨日のニュースには驚きました。 あおもり駅前ビーチにイワシの大群が押し寄せたそうです。 青森駅のすぐ近くで、整備された人工ビーチ。 こちらは釣り禁止ですが、イワシ料理についてお伝えします。 スポンサーリンク // イワシの大群 …
大根の漬物と甘いお赤飯 晩秋は、お漬物を漬け込む季節です。 大根と身欠きニシンの塩麹漬けをいただきました。 ニシンの風味と大根がマッチした、北国の味ですね。 青森の甘いお赤飯もお伝えします。 スポンサーリンク // 漬物作り 大根と身欠きニシンの塩…
サモダシの塩辛 遅れていた秋の味覚・サモダシがようやく採れ始めました。 サモダシはナラタケのこと。 地域によって「カックイ」と呼びますね。 津軽地方では「サモダシ」が一般的で、食味の良さから人気。 さっそくサモダシの塩辛を作ったので、紹介します…
すじこ納豆を手巻き寿司で 海に囲まれた青森県は、海の幸が新鮮です。 虹のマートでハマダの塩筋子を買い、平内町のほたて広場では活き帆立をゲット。 ちょっと贅沢な、おうちご飯の青森グルメをお伝えします。 スポンサーリンク // 塩筋子 ほたての刺身 ほ…
青森県産とうもろこし 2023/08/19更新しました お天気に恵まれた2023年、嶽きみの直売所が岩木山麓にオープンしています。 「きみ」は津軽弁で、とうもろこしのこと。 スイートコーン・恵味を頬張りました。 嶽きみのお値段や配送料についてもお伝えします。…
山菜ミズと数の子 青森も暑くなってきました。 今日は真夏日の予想なので、涼を呼ぶミズの山菜レシピと、青森特産メロンを紹介します。 スポンサーリンク // 山菜ミズ 青森県産メロン まとめ 山菜ミズ 山菜のミズはアクが無し 当ブログの人気記事が、山菜料…
焼き干しと卵の料理 津軽地方で「貝焼きみそ」、下北地方は「みそ貝焼き」と呼ばれる郷土料理は、大きなホタテ貝を鍋にして、作ります。 ホタテの貝柱やウニを加えた豪華な貝焼きみそが話題ですが、私が子どものころに食べた貝焼きみそはシンプルな料理。 津…
根曲がり竹のタケノコご飯 2024年5月11日更新しました ネマガリダケは、春の山菜の王様です。 5月下旬から青森県内の道の駅や産直などで販売され、人気。 頂いた根曲がり竹で、竹の子ご飯を今年も作りました。 お米に餅米を3分の1加えると、もちっとした食感…
2023年タケノコの初物 青森県は春の山菜が豊富です。 きょう、ネマガリダケの初物を頂きました! ありがとうございます。 ワラビもゲットできたので、おいしい山菜料理をお伝えします。 スポンサーリンク // 旬のワラビ ワラビ料理 タケノコ まとめ 旬のワラ…
虹のマート店内 ちょっと前ですが、久しぶりに虹のマートで塩筋子や明太子を購入しました。 TV番組「ケンミンショー」で、すじこ納豆が紹介されたとき、虹のマートのハマダさんが塩筋子について解説。 青森県民が愛する「あっつい飯(まま)さ、すじこ」 …
コゴミのおひたしとアザミのみそ汁 初物の山菜をいただいたので、料理しました。 コゴミとアザミです。 春一番の山菜で、食べやすい。 簡単な料理方法をお伝えします。 スポンサーリンク // コゴミとアザミ 茹でる ふるさとを味わう まとめ コゴミとアザミ …
弘前さくらまつり花筏2022年撮影 春めいて、弘前公園の外濠では桜の花びらがほころんでいる木もあるそうです。 2600本の桜の木がある弘前公園は、名だたる桜の名所。 そのほか津軽鉄道の電車と桜がコラボする金木桜まつりや岩木山麓・世界一の桜並木も見応え…
つがにゃんねぷた 弘前駅に行くと、赤い金魚ねぷたを頭にかぶった「つがにゃんねぷた」がお出迎え。 津軽のPRキャラクター、かわいい。 昨年のねぷた祭りで、雨によるダメージを受けましたが、修復したそうです。 観光シーズンの始まりですね。 スポンサー…
すじこ納豆ご飯 すじこ納豆ごはんが弘前のソウルフードとして話題なので、久しぶりに塩筋子を買ったのです。 3月2日放送「ケンミンショー」でも紹介されたばかり。 塩筋子が高いので、もはやごちそうです。 すじこ納豆ご飯をお伝えします。 スポンサーリンク…
ツブ貝入りおでん 2月15日(水)の今日は何の日でしょうか。 いちごの日、西行忌などありますが、年金の支給日です。 どうりでスーパーのチラシが多いと思いました。 弘前はきのうから積雪が増えて、80センチほどでしょうか。 下北産の活き〆酢だこと、春に出か…
1月23日撮影の岩木山 2023/01/24の最低気温がマイナス9度、明日はマイナス10度の予報となっています。 弘前は朝から吹雪。 53センチの積雪ですが、これから増えそうです。 大寒波がシベリアから降りてきました。 マダラの白子汁と弘前の雪景色をお伝えします…
弘前市一町田地区のセリ入りそば 2022年大晦日です。 皆さま、大掃除や年越し料理の準備に大わらわでしょうか。 旧岩木町一町田(いっちょうだ)地区は、セリの産地。 一足早くおうちランチで、セリ入りの年越しそばを食べたので、お伝えします。 スポンサー…
ツブ貝入りのおでん 青森のおでんは甘辛い「しょうが味噌おでん」です。 体が温まりますね。 年越し料理のお煮しめや、おでんに欠かせないツブ貝。 陸奥湾で獲れるツブ貝は、煮込むほどにお出汁がでて美味。 ツブ貝入りのしょうが味噌おでんをお伝えします。…
根曲がり竹と紅鮭の飯寿司 今年もあと2週間です。 津軽地方はお節料理より、年越し料理を家族そろって食べるご家庭が多い。 三方を海を囲まれた青森県ですから、おいしい魚介や珍味が盛りだくさん。 ですがナマコは資源の確保のため、今冬は禁漁が決定。 津…