ランチ・カフェ
白みそラーメン 真冬日が続く津軽地方です。 正月3が日間はおうちご飯で過ごしたので、2020年12月中旬に出かけた「ラーメンカフェきたときわ」を紹介します。 白みそラーメンを食べることができました。 寒い日に、温まる一杯だったのでお伝えします。 スポ…
ラーメンプロジェクトとは? 先日、ラーメンを食べに行くと、第1回弘前ラーメンプロジェクトのチラシと投票用紙をもらうことができました。 弘前市内のラーメン店59軒が載っていて、応募された方には抽選により景品を進呈するとあります。 プロジェクトの内…
らーめん ゆう「支那そば」 昔なつかしい支那そばを、さくら野百貨店弘前にある「らーめん ゆう」にて、食べることができました。 あっさりしょうゆ味のスープに、ちぢれ麺は飽きが来ないおいしさ。 コロナ感染症の対策はばっちりで、お席の間隔はあいていま…
えび天そば 岩木山神社の一の鳥居近くにあるそば処藤幸にて、えび天そばを食べることができました。 山陽の茶屋があったところで、寒いときにうれしい足湯もあります。 細打ちのおそばは、のどごしがよく、天ぷらもさくっとおいしい。 そば処藤幸のえび天そ…
ゴーツーイート食事券 12月1日(火)から売り出されたGoToEatあおもり食事券を、購入することができました。 その日、お昼のニュースで行列を成している様子が放送され、「えっ、今日なの?!」と、午後に急いでさくらの百貨店へ行くと、手に入れることができた…
ブッフェダイニング・シェフズレシピ JR弘前駅前にあるアートホテル弘前シティ2Fにあるブッフェダイニング・シェフズレシピに、先日出かけました。 ブッフェスタイルのランチは、久しぶりです。 2020年はお友達との会食や「みんなのこぎん」など集まる機会が…
かしわそば 久しぶりにランチ外食の記事です。 弘前市稔町にある「めん房たけや」にて、かしわそばと、かしわざる。 鶏とねぎの旨味がおいしい日本そばです。 めん房たけやのかしわそばをレポートします。 スポンサーリンク // かしわざる かしわそば めん房…
銀華飯店の広東麺 弘前市広野にある銀華飯店に、出かけました。 弘前はコロナ感染が、だいぶ収まってきています。 家人と一緒にでかけた銀華飯店は、庶民的な中国料理のお店。 寒い日にうれしい広東麺に、半チャーハンを食べることができたのでお伝えします…
県のGoToイート食事券は12月から販売 2020/12/08更新しました。 青森県内のGoToイート食事券が、12月から発売になる予定です。 500円券10枚の1冊を、4,000円で購入可能。 お得ですね。 また、すでに発刊されているワンコインランチ弘前18号は2021年1月31日ま…
鮨覚ランチ 秋はやっぱり食欲ですね。 ワンコインランチ弘前の本は、9月30日で利用期間が終わりました。 次号は10月10日に発売の予定です。 そこで、この記事ではワンコインランチ弘前Vol.17を利用して、食べたお店についてお伝えします。 スポンサーリンク …
肉野菜定食inモアイ食堂 若いご夫婦が2020年5月にオープンさせた、大衆中華モアイ食堂に出かけました。 中華料理メインのカジュアルなレストランです。 肉野菜定食と、今週のモアイ定食にあった五目焼きそばを注文して食べることができたので、紹介します。 …
五目あんかけ焼きそば ひさしぶりに鶴田町の「中国料理つるのたまご」に出かけました。 カジュアルな中国料理のお店です。 五目あんかけ焼きそばが、おいしい♪ 家族が注文したのは、味噌ラーメン。 ランチタイムのつるのたまごについてお伝えします。 スポン…
ラゲーライス 弘前市八幡町にある発酵カフェ フローラはオーガニックなドリンクや、有機食材を使用したランチメニューが特徴です。 自然米の麹から作られた甘酒は、極上の飲む点滴♪ ラゲーライスと特製ハンバーグランチを食べたので、紹介します。 スポンサー…
ラーメンだるまや 2020年、祭りが消えて遠出をしない夏も終盤です。 どこにも行かない贅沢ということで、ラーメンだるまやにて、みそラーメンをいただきました。 野菜や豚骨などをじっくり煮込んだクリーミィなスープは、だるまやでないと味わえません。 味…
白みそラーメン 久しぶりに弘前市郊外のめん処藤幸に出かけました。 藤幸製麺直営の食堂です。 白みそラーメンは、チャーシューに豚のひき肉やメンマ、もやしのほかにほうれん草もトッピングされ、うれしい一杯。 白みそラーメンを紹介します。 スポンサーリ…
鬼ごろしラーメン 辛いのがけっこう好きなほうです。 じょんがらラーメン麺道蘭 黒石店にて、激辛と評判の『鬼ごろしラーメン」を食べました。 家人はいつものみそラーメン。 辛さバツグンの鬼ごろしラーメンを中心に、食べた感想をお伝えします。 スポンサ…
弘前赤れんが倉庫美術館 弘前市吉野町に建つ赤れんが倉庫が美術館として、オープンしました。 コロナの影響で延期になっていましたが、50日遅れでぶじに開館です。 美術館は一般1300円の観覧料。 予約した市民がまず中に入ることができました。 私は予約を忘…
ちらし丼とミニうどんセット ランチ外食の話題です。 さくら野百貨店弘前店4Fにある「海鮮和処大名」で、ちらし丼とミニうどんセットを食べることができました。 店内は広く、三密にならないように隣のテーブルと距離が置かれていました。 おいしい海鮮丼で…
カレーちゃんぽんはうま味たっぷり 石鍋ラーメンが人気のふぅふぅ石焼きちゃんぽんは、弘前市と黒石市を結ぶバイパス沿いにあります。 緊急事態宣言が解除されたので、カレーちゃんぽんとカレーちゃんぽんセットを注文して、お店で食べることができました。 …
ザンギは北海道発祥の鶏唐揚げ 弘前市城東地区にある「からあげ大名」てザンギをテイクアウトしました。 ザンギは北海道発祥の鶏唐揚げ. サクサクに揚がったボリュームたっぷりの鶏肉は、ジューシーでおいしい。 初めて食べたザンギの感想をお伝えします。 …
かみどてお持ちかえり夕市 スティホームのゴールデンウイークです。 飲食店をテイクアウトで応援しよう! 弘前エール飯が盛んなこの頃、かみどて夕市で買い物しました。 場所は、JR弘前駅前から土手町へ続く遊歩道のプロムナード。 期間は5月30日まで、16:00~…
青森の暮らし425号 青森の暮らし425号が、書店で発売中です。 今号の特集は青森の駄菓子、子どもから年配者まで愛され続ける駄菓子の魅力がたっぷり掲載されています。 私の連載『城下町通信』は、高岡の森古民家カフェ山の子を取材した記事です。 郷土料理…
ツタヤがヒロロにオープン おしゃれな本屋さんが、ヒロロスクエアにオープンしました。 ツタヤブックストアは専門書や雑誌はもちろん、センスの良い雑貨も並んで、しかもスターバックスと隣り合っています。 広いフロアには弘前が発祥のブナコランプが照らす…
焼きチーズカレー 久しぶりに『四季の藏もてなしロマン館』レストランけやきに出かけました。 猿賀神社のすぐそばにあります。 焼きチーズカレーが絶品。 家人はボリュームたっぷりの味噌ラーメンを注文しました。 平川市にあるランチのお店レストランけやき…
煮込みうどんと一口俵おにぎりセット 3月も中盤ですが、まだ小雪が舞う日がある弘前市です。 そんな寒い日は、手打ちうどんの煮込みで温まりたいですね。 稔町にあるめん房たけやに出かけたので、お伝えします。 めん房たけや 煮込みうどん 落ち着く和風の店…
ケーキセットを2個、購入 新型コロナウィルスの影響で、家にこもりがちな日々です。 そこで、地元に愛され続ける弘前市城西にあるピーターパン洋菓子店からケーキを買って、おうちカフェ。 1コインランチ弘前の本を利用しました。 名物ひょうたんを店内に展…
元祖しじみラーメン 弘前市内にいながら、十三湖の湖畔にある和歌山のシジミラーメンが味わえるとは! 富田町にある「蜆ラーメンの店 和歌山」で元祖しじみラーメン(中貝)を食べることができました。 シジミ貝のエキスたっぷりスープに、細麺との相性もば…
銀華飯店のテンシンメン 久しぶりに弘前市広野にある銀華飯店に出かけ、テンシンメンを食べることができました。 とろりとしたあんかけ卵には、カニがトッピング。 かに玉がのったラーメンです。 テンシンメンをお伝えします。 銀華飯店 半チャーハン まとめ…
高岡の森古民家カフェ山の子『山の子ご膳』 弘前市の旧岩木町にある高岡の森古民家カフェ山の子で、ランチを食べることができました。 雪国の風格ある古民家をリノベーションして、カフェに生まれ変わったお店です。 山の子ご膳と「こだわりチキンカレー」を…
全国チェーンの幸楽苑・五目野菜らーめん 弘前の幸楽苑に入るのは初めてです。 全国チェーンの幸楽苑が、店舗を大量閉店するというニュースに、ドキドキしました。 結果として弘前城東店は存続。 五目野菜らーめんを食べたので、お伝えします。 スポンサーリ…