つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

いま訪れるべき弘前城!天守と岩木山と桜の絶景は期間限定

弘前城天守・現存天守

2026年は再び曳屋される予定の天守

2015年に弘前城を曳屋で移動したことを、ご記憶ですか?

私はすっかり、天守の向こうにそびえる岩木山に親しみを覚えていますが、あと数年で再び曳屋にて元に帰還される予定です。

期間限定の絶景についてお伝えします。

スポンサーリンク  

 

石垣の大改修

弘前城

本来は石垣の角にそびえる天守

画像は2014年ころに写した1枚。

棟方志巧画伯が名付けた御滝桜が、よく映える天守です。

石垣が崩れそうになったので、曳屋にて本丸の中のほうに移動させたのが、2015年。

石垣の修理は、順調に進みました。

blog.tugarujikukan.info

なんと今年は曳屋工事から9年目。

blog.tugarujikukan.info

石垣を一つ一つ外して、解体し、積み直すという大改修。

江戸時代は使役に駆り出された農民が、もっこを担いで運んだことでしょう。

弘前城現存天守で、明治維新の際に破壊されなかった城です。

東北の各藩にあった城は、残念ながら残すことができなかったのですね。

blog.tugarujikukan.info

明治に旧藩士が桜を植えて、名所となった弘前公園です。

天守の帰還はいつ?

曳屋・弘前城

曳屋・2015年秋

2024(令和6)年4月現在、天守台と本丸東側石垣の解体修理は、今年度中に残り549個の石を積み直せば完成するそうです。

そして2026年に再び「曳屋」をして、天守天守台に帰還する予定。

しかし天守天守台の上に戻っても、実は誰も見学できない。

天守天守台の上に戻ったら、建物としての修理を行うために巨大な保護施設で覆い、屋根の修理や耐震補強工事を行う。

この間、外からはあまり見えないし、内部の見学もできない。

私たちが再び天守を見学できるようになるのは、2033(令和15)年頃になる見込みである。

つまり弘前城天守内部を見学できるのは当面あと2年ほどで、その後7年程度は見学できない。

www.sankei.com

元の位置に帰還したら、それで工事終了とならないのですね。

記事によれば、2033年ころに工事がすっかり終わる予定のようです。

つがる時空間 - にほんブログ村

まとめ

弘前城がうごく!

レールを敷いて曳屋で少しずつ移動させた2015年。

2026年には帰還のために再び曳屋される予定です。

そのあとで、屋根や耐震補強の工事があるでしょう。

ということで、岩木山天守と桜が一望できるのは、今年と来年になりそう。

これはもう、見逃せませんね。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


青森県ランキング

 

関連記事はいかがですか。

 

スポンサーリンク  

 

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー