12月1日(火)から売り出されたGoToEatあおもり食事券を、購入することができました。
その日、お昼のニュースで行列を成している様子が放送され、「えっ、今日なの?!」と、午後に急いでさくらの百貨店へ行くと、手に入れることができたのです。
5,000円分の食事券1冊を4,000円で購入可能。
2021年3月31日まで使えるGoToEatあおもり食事券についてお伝えします。
スポンサーリンク
GoToEatあおもり食事券
東京では、すでに始まっているキャンペーン。
青森のGoToEatあおもり食事券は、12月から始まりました。
このGoToEatあおもり食事券は、購入日と購入できる場所が決まっています。
次の販売日は12月12日(土)と、12月20日
- 1回ひとり5冊まで買うことができます。
- 買える店は?
GoToEatキャンペーンあおもり食事券の販売場所として事務局が登録した店舗です。
12月1日の第一期販売店は弘前市の場合、さくら野百貨店弘前店と、イオン系スーパーのマックスバリュでした。
12月12日の販売場所は、これからアップされるのではないしょうか。
消費者の利便性を考えて、駅前などになるかもしれません。
取り扱い飲食店
ウエブで食事券を使うことができる飲食店が、すでにアップされています。
弘前市内の飲食店が出てくるのは、スクロールしたかなり先。
GoToEatキャンペーンあおもり食事券について | Go To Eat キャンペーンあおもり
ページ内の検索機能を使うこともできます。
これまで行ったことがある店では、青森市の大黒寿司がすぐ見つかりました。
吉野家や、居酒屋などたくさん。
ウエブページは弘前市内のお店と、県南のお店が入り乱れているため、少し探しにくいかもしれません。
平川市の白金珈琲 やユイットデュポア八幡崎店は、パソコン画面では30ページ目にあります。
高岡の森 古民家カフェ山の子もありました。
フランス料理シェ・モアも載っていますね。
ヒロロのフードコート「はなまるうどん」
それからヒロロのスターバックスも♪
ガスト弘前駅前店や創作郷土料理菊富士も。
津軽弘前屋台村かだれ横町とSAKIもあるので、けっこう便利♪
丸亀製麺もありました。
弘前のお店は、パソコン画面では30ページ~42ページに多かったです。
ちょっと大変ですが、スクロールしてみてくださいね。
藤田記念庭園の匠館も見つけましたよ。
ラーメンや焼き肉、寿司チェーンも多いので、ファミリーで利用できそうです。
スポンサーリンク
私が購入した冊数は?
私は2冊を買いました。
外食はランチが多く、夕食は家でゆっくり摂ることがほとんどです。
1冊4,000 円なので8,000円。
それで1万円分のお食事券となりますね。
500円10枚綴り。
2021年3月末日まで利用できる食事券です。
まとめ
GoToEat青森食事券についてお伝えしました。
blog.tugarujikukan.info ウエブページなどで販売場所を確認してから12月12日(土)と、12月20日(日)にお買い求め下さい。
利用できる飲食店も、ウエブで見ることができます。
青森市や八戸市・三沢・むつの次が弘前なので、パソコンでは30ページ以降に出てきます。
関連記事はいかがですか。
スポンサーリンク