弘前市にお住まいの湖愛さんが、俳句の展示を開催されました。
それで、藤崎町のオオヤゲのおうちを訪問。
湖愛さんは、俳号です。
弘前を代表する俳句結社『此岸(しがん)俳句会』で切磋琢磨されたとか。
湖愛展を紹介します。
スポンサーリンク
藤崎町の藤本邸
明治から昭和にかけて、りんご移出業やりんご加工業で財を成した「津軽のオオヤゲ」のおうち。
*津軽弁で財産家や旧家など大きなお宅を「オオヤゲ」と言います。
昔は自宅で冠婚葬祭を開催したので、部屋数が一階だけでも8つも9つもあるんです。
玄関は吹き抜けで広~い。
8年くらい前に「青森の暮らし」で奥様の藤本佳代子さんを取材して、お宅訪問したのですが、本当に空間も広く調度品も一流で「たまげる」お屋敷です!
湖愛展
俳人の湖愛さんと藤本佳代子さんは大の親友。
すてきな古民家で、俳句の展示がされたのです。
こちらの古民家は非公開ですから、5月21日だけの限定でした。
俳句
朝桜 父の遺影は男前
湖愛
俳句は五七五で季節感や情感を表現する、日本の伝統的な文芸です。
すてきな俳句がたくさん展示されていました。
5月は寺山修司が亡くなった命日。
寺山修司は警察官だった父親の勤務地・弘前で生まれた劇作家です。
解放と自由の扉 修司の窓
湖愛
スポンサーリンク
此岸俳句会
2019年にご逝去なさった泉風信子氏が、湖愛さんの俳句の師だったそうです。
三〇年以上の歴史を刻んできた「此岸」。
弘前は、俳句はもちろん詩やエッセイなど文芸が盛んな土地柄です。
大きな家の奥様の暮らし
梅漬けて 母性本能 くすぐられ
湖愛
写真は藤本邸の奥様です。
黒石から20代前半で、お嫁入り。
お子様を3人産み、育てて、皆様は立派にご成長しています。
奥様はいまも朝は3時半に起床して、広い家を掃除。
おうちを管理するだけでなく、お仕事をされ、初夏には梅干しを漬けるのです。
そして、保育園などでお話会を開催して、お子さんたちに昔話を伝える活動を続けてこられました。
「うんこ大師」はお子さんたちに大受け♫
明るい笑顔の奥様と湖愛さん、そしてエッセイストでありライターの清水典子さん、お目にかかれて嬉しゅうございました。
ありがとうございます!
まとめ
湖愛さんがお召しになったのは、お母様の形見で、泥染めの大島紬。
すてきです。
帯は奈良の大仏公園の鹿でしょうか。
深い色合いが魅力的ですね。
どうぞますますのご健筆を!
勉強させて頂いた俳句「湖愛展」でした。
スポンサーリンク