平川市猿賀公園は、いま蓮の花が見頃です。
鏡ヶ池にあふれんばかりに咲いて、美しい。
この時期にいただける限定御朱印は、蓮の花のもようで人気。
猿賀公園では、霊泉の温泉と蓮観の足湯も楽しめます。
スポンサーリンク
猿賀神社
緑の木々に囲まれた猿賀神社の境内。
お参りするのは、初詣以来でしょうか。
毎年、初詣は猿賀神社でお札をいただきます。
雪景色から蓮の花へと、四季に富む猿賀さま。
いつも見守って下さり、ありがとうございます。
蓮見の足湯
鏡ヶ池のすぐ近くにある蓮観の足湯は、さるか荘の玄関前にあります。
さるか荘の温泉、お湯が柔らかくて大好き。
値上がりしていなければ、350円だと思います。
散策して疲れたら、のんびりと足湯につかるのが、いつものパターン。
猿賀公園は敷地が広い。
巨石の伝説などもあって、歴史が古く、津軽の農の神様とされてきました。
蓮池
数え切れないほどの蓮の花ですから、8月いっぱい、咲いていそうです。
期間限定の御朱印は昨年、いただきました。
今年はコロナ禍のため、蓮の花まつりは開催されませんでした。
去年は、にゃんごすたーの 生ライブを鑑賞したのです。
そんなことを思い出しながら、胸肩神社へ。
スポンサーリンク
胸肩神社
お社から、パワーからあふれだしているのかのような画像を撮ることができました。
女神さまが祀られています。
古式ゆかしい、笙やひちりきの音色が耳によみがえる。
早くコロナが収束しますように!!
遠くで暮らす家族が、元気でいますように。
お賽銭は気持ちばかりですが、願い事はたくさん。
まとめ
美しく咲く蓮の花は、午前中がオススメです。
午後は花が閉じますから、できれば日の出から午前9時頃までが最高。
朝の4時半ころ行くよ「ポン!」と、蓮の花が開く音がかすかに聞こえるとか。
心が洗われるような猿賀公園の蓮をお伝えしました。
関連記事はいかがですか。
スポンサーリンク