2020年3月3日~3月10日に弘前市の藤田記念庭園・考古館2Fギャラリーにて、『佐藤芳子りんご染展』が開催されていました。
りんご工房を運営している佐藤芳子さんの作品展。
やさしい色合いのストールやハンカチ、お着物にうっとりしました。
すてきな展示を鑑賞できたので、お伝えします。
スポンサーリンク
りんご染
弘前工芸舎の企画展『佐藤芳子りんご染展 早春(はる)旅立ちの季節(とき)』と題された展示です。
写真は天女の羽衣のように、美しいストール!
七色に輝くようでした。
自然の色合いを生かした作品、ハンカチやブローチ、お着物など350点を展示。
佐藤芳子さんは、平成13年からりんご染を研究なさったそうです。
京都で染色の基礎を学び、その後は東北女子大の故・木村礼子教授に師事。
岩木山のふもとに広がるりんご園を経営なさって、会場には紅玉ジャムもありました。
紅玉ジャム、美味しそう。
後進の育成
ねぶた絵師である松岡泰河さんが、佐藤芳子さんのもとでりんご染の修行されて、この春に独立。
会場でひときわ目を惹くお着物は、共作だそうです。
豪華な訪問着で、シックな地色ですね。
もう一点、りんご染の色無地もすてきなお着物でした。
また、桜の枝を原料にした桜染めのコーナーもありました。
ほんのり桜色で、弘前公園の桜の色だなと感じ入ります。
スポンサーリンク
考古館
藤田記念庭園2Fギャラリーは去年、こぎん作家の佐藤陽子先生も展示を開催。
趣のある考古館は、工芸展にぴったり。
1Fは和カフェ匠館となっていて、軽食や飲み物をいただきながら、まったり過ごせます。
私はこの日、りんご染めのハンカチを買わせていただきました。
はんなりと春を感じさせる色合いで、手にするだけでやさしい気持ちになれます。
こぎん糸もありました。
りんご草木染め。
剪定のため枝切りした枝を集めて、染色の材料にしているそうです。
女性なら、うっとりしてしまう展示です。
ブローチや帯揚げ、プチ財布など、すべてが一点もの。
すごい手仕事ですね。
会場はあでやかなりんご染の作品で、一足早く春爛漫の雰囲気。
藤田記念庭園は、しだれ桜の名所です。
まとめ
快晴の日に見学できたりんご染展です。
やさしい色合いにうっとりして、時を忘れて見入りました。
りんご園で栽培を手がける佐藤芳子さんの作品は、りんごへの愛を感じさせます。
りんごのなり立ちと桜のつややかさを表現したくて、染めを研究。
すばらしい作品をありがとうございます。
関連記事はいかがですか。
スポンサーリンク