つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

冬の手仕事はこぎん刺しでチクチク♪名刺入れを完成させたよ

津軽こぎん刺し

津軽こぎん刺し

青森県に住んでいると、こぎん刺しを目にする機会が多いですね。

一針一針、手刺しでチクチクして、モドコを完成させる喜びは、雪国の長い冬の楽しみでもあったのでしょう。

農民は麻の衣しか着ることを許されなかった藩政時代、防寒のために木綿糸で刺し綴ったのです。

私が刺したこぎんを紹介します。

スポンサーリンク  

ふくろうコースター

こぎん刺し

ふくろうのコースター

佐藤陽子先生の図案集にある「ふくろう」は、福を呼ぶと人気のモドコ。

コングレスの布目を拾いながら刺しますが、30分くらいで刺し終えると思います。

糸は、佐藤陽子先生からゆずっていただいた太めのこぎん糸。

こぎん刺しの普及に尽力された高橋寛子 さんは、ふっくらとした刺し模様を好んだそうです。

blog.tugarujikukan.info

藤田記念館の展示室で、高橋寛子さんの作品を見学しました。

自分で刺してみると、難しさを痛感……。

津軽こぎん刺し

一目ズレても崩れてしまう(>o<)

シンプルに刺し綴れば、できるはずなのに、いつのまにかズレてしまうのです。

修練が足りません。

高橋寛子さんは、「裏もきれいに刺しなさい」と、お弟子さんの佐藤陽子先生たちに話したと伺いました。

blog.tugarujikukan.info

こぎん刺しの名刺入れ

こぎん刺しのモドコ

製作途中の名刺入れ

せっかく刺したから、名刺入れにしたいと思いました。

こぎん刺しの名刺入れ、前から欲しかったのです。

やってみると、加工にはセンスと技術が必要であることを、これまた痛感。

津軽こぎん刺し・佐藤陽子・高橋寛子

紬布でパイピング

こちらのモドコも、佐藤陽子先生が発刊された『津軽こぎん刺し図案集 高橋寛子 天からのおくりもの』に載っています。

実はよく見ると、一目が余計に(@@;)

目立たないミスだけど、見る人が見たらすぐにわかるでしょう。

売り物ではありません。

自分で使う名刺入れですから、「まっ、いいか」

こぎん刺しの名刺入れ

スナップボタンを付けて完成

こぎん刺しのハンドメイド作家は緻密な刺し模様はもちろん、加工の技術に苦心するに違いない。

自分でやってみて、よく理解できました。 

blog.tugarujikukan.info

コロナ禍なので、スターバックス弘前公園前店での「みんなのこぎん」もリモート。 

明日10時からZOOMやインスタなどで、みなさんに会えるでしょうか。

blog.tugarujikukan.info

丑年にちなみ、べごのモドコを刺すそうです。

明日はちょっと用事があるので、少しだけの参加になりそう。

おしゃべりしながら、加工のコツを教えてもらえたらうれしいのですが、コロナのせいで、リアルにお会いできないのが残念です。


【初心者向け】こぎん刺しミニフレーム(四枚菱)の作り方【みんなのこぎん】

みんなのこぎんの主宰者、齋藤美佳子さんのYouTubeです。

コロナは早く収束してほしいですね。

またスタバのコーヒーを味わいながら、みなさんとチクチクしたいです。

スポンサーリンク  

まとめ

冬の手仕事に、こぎん刺しはぴったり。

友達はレース編みを仕上げて、私にもすてきな作品をプレゼントしてくれました。

ちゃぺこさん、ありがとうございます。

大切に玄関に飾っています。

私のこぎん作品と加工について、お伝えしました。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

関連記事はいかがですか。

 

スポンサーリンク  

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー