師走ですね。
年末年始にぴったりな、弘前スイーツを紹介します。
中三デパートの裏手にある菓子処寿々炉(かしどころすずろ)で、和菓子とお抹茶のセットを味わうことができました。
季節の和菓子の中から、すきなお菓子を選ぶことができます。
ショーケースの中に並ぶなか、山茶花(さざんか)に一目ぼれ。
まったりと過ごせる喫茶―コーナーです。
スポンサーリンク
寿々炉
寿々炉は、昭和51年に創業した和菓子店です。
炉ばたに集まり「ことほぐ」ような店でありたいという意味合いで、寿々炉という店名になったと知り合いから聞きました。
能の先生だった知り合いは、寿々炉の大ファンだったのです。
「上品なお菓子で、甘さがしつこくないのよ」
その言葉を思い出しながら、お店ののれんをくぐりました。
喫茶コーナー
ショップの奥の方に喫茶コーナーがあります。
和菓子とお抹茶のセットは800円ですが、ワンコインランチ弘前の本を利用して550円でいただくことができました。
ショップの方で、生菓子を選んでください。
師走は「おおつごもり」「栗きんとん」などあります。
席に着くと、薫り高いほうじ茶と干菓子がテーブルにやってきました。
寒空に自転車で移動して来たから、うれしい。
ほっとしますね。
生菓子
山茶花は、ツバキ科のお花です。
あでやかですね!
あまりに美しくて、しばらく鑑賞してから、おそるおそるようじを入れました。
入刀!
割っても美しい。花びらが開いたみたい。
職人さんの技ですね。
お抹茶と生菓子のセットを、優雅な気持ちでいただきました。
非日常です。
いいなあ、たまには。
地元で京都を味わった気分です。
菓子処寿々炉
☎0172-36-2926
営業時間 9:30~18:00
店休日 水曜日
ワンコインランチ弘前の本の利用は
10:00~17:00
まとめ
上品な弘前スイーツの菓子処 寿々炉をお伝えしました。
山茶花の生菓子、芸術的です。
視覚で愛で、舌で味わう極上の和菓子は年末年始の贈り物にもぴったりでしょう。
スポンサーリンク