つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

【幽霊女房】ばくち打ち夫に復讐する妻の怨霊譚・青森県の昔話

幽霊女房・青森の昔話

彼岸花

7月となり、令和3年も後半戦ですね。

弘前ねぷたまつりは、合同運行をとりやめますが、町内会を運行するねぷたがあります。

今日は、暑い夏に涼を呼ぶ「幽霊女房」の話コを紹介。

ぞくっと怖い昔話です。

スポンサーリンク  

幽霊女房

弘前ねぷた

幽霊女房

嬶(かが)と、ばくち打ちの親父があった。

大きなお腹を抱えた女房なのに、その夫は家庭を顧みずに賭場に入り浸りであったど。

留守に、女房が産気づき、隣家の主婦が迎えに行っても、夫は腰を上げない。

「丁か、半か!」

ばくちに夢中なのだ。

そうしているうちに、女房は難産の末に亡くなってしまった。

「そなだ、戻らねうじに、嬶ァ、赤児もて、死んでしもたきゃ」

昔の津軽では、お産で亡くなる妊婦が少なくなかった。

お産はまさに、命がけ。

あろうことか、夫は妻子より、ばくちが大事という人でなし。

夫がようやく家に帰ったときはもう、女房も赤児も息絶えていた。

仕方がないので、菰(こも)に包み、墓所へ埋めた。

すると、その夜から毎晩のように、白い着物姿の嬶が赤児をおんぶして、炉のところに現われる。

blog.tugarujikukan.info

寒(さび)じゃ

昔話

弘前ねぷた

幽霊となった女房は、炉に柴を燃やし「わぁ、寒(さび)じゃ」と言い、家が燃えるかと思うほど、赤々と柴を投じた。

夫は、怖ろしくなって戸棚の中に身を潜めて、じっとした。

女房は、夫の布団をはいで「赤児よ、赤児よ。今夜もまたばくちをして、居ねじゃ。親父ァ、家ね居れば、命コ 取ってけるのごと」と言い、必ず流しで水を飲む。

そして、姿を消すときは炉火に灰をかけて、戸口から出て行った。

blog.tugarujikukan.info

魂コ来ね方法

幽霊女房・青森の昔話

不実な夫を恨んで妻は幽霊に

毎日、奇怪な事が続くため、夫はすっかり弱ってしまった。

そんなとき、尼さんが家の前を通ったので、夫は思いあまって救いを求めたのだった。

事情を話して、幽霊が来なくなる方法を聞くと……。 

blog.tugarujikukan.info

 「それだば、魂コ来ね方法、知らへさね」

「山さ行って、マコモを刈り、菰(こも)を編めへ。

その菰さくるまって、女房を埋めた土まんじゅうの上さ、寝でろ」

それは、肝が冷えることであったが、それ以外に方法がないというので、夫は言うとおりに、墓の上に寝た。

スポンサーリンク  

幽霊あきらめる

ねぷたの見送り絵

丑三つ時に、土がモコモコと動き出し、腕が突き出た。

女房が赤児を抱いて、這い出てきたのだった。

髪をふり乱して、目を光らせた幽鬼の姿に、夫はただただ菰を被って震えるばかり。

そのとき、マコモの茎にふれた女房は、「きのう今日に死んだと思ったのに、盛り土の上に苔が生えでらじゃ。赤児や、もう行げねじゃ」と、悔しそうに呟くと、土の中に引っ込んだ。

それっきり、女房の魂コは来なくなった。

尼様が通ったとき、夫は一升の酒を飲ませど。

とっちぱれ。

*川井勇太郎著「青森県の昔話」250ページを、読みやすくリライトしました。

青森県の昔話 (1972年)

原文は、津軽弁がネイティブです。

blog.tugarujikukan.info

 ユーモアたっぷりの「うんこ大師」に対して、「幽霊女房」は、ギャンブル好きの夫に泣かされた嬶が幽霊になる話コ。

嬶は、津軽弁で「あっぱ」と言いました。

嬶やお母さん→あっぱ

隣家の奥さん→となりのえのあっぱ

親父→あや

子ども→わらし

子供達→わらはど

今では滅多に聞くことがありません。 

blog.tugarujikukan.info

 テレビの影響で、青森のお子さんたちは、祖父母の津軽弁を理解できないことが珍しくなくなりましたね。

青森怪談 弘前乃怪 (竹書房怪談文庫 HO 483)

話題の怪談本です。

眠れなくなるかも!

まとめ

青森県の昔話』の本から、「幽霊女房」をお伝えしました。

たくさんの昔話を県内のお年寄りから採話した分厚い一冊。

津軽弁と昔話が後世に残るように大切にしましょう。 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


青森県ランキング

 

関連記事はいかがですか。

 

スポンサーリンク  

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー