つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

目屋豆腐と春の山菜@道の駅『Beechにしめや』

IMG_3318

2019年3月30日更新しました。

弘前市から西目屋村まで、車で30分。
世界最大級ともいわれるブナの森を抱えた白神山地の玄関口が、西目屋村です。

ダム湖津軽白神湖」では今100年に1度という、試験湛水中。
4月18日午後3時に水位が216,3mに。
ダム湖津軽白神湖」を見学して帰りに道の駅「ビーチにしめや」に寄りました。

この記事は、西目屋村で作られる目屋豆腐を紹介しています。

スポンサーリンク

 

Beechにしめや

IMG_3298

Beechにしめやのマスコットはクマゲラ
雲り空のせいか、何となくカラスみたいなツラっこに見えますが、クマゲラです!
キツツキの仲間で、稀少な鳥。

レストラン『森のドア』と物産館が併設された道の駅です。
漬け物や季節の野菜、りんごを販売。
初夏には、山菜のミズもたくさん並びます。

IMG_3317

この日、店内で見つけたのはアザミとコゴミでした。

春の山菜です。

アザミは茹でてから、刻んで味噌汁にします。油揚げも入れるとおいしい。
夫がとても好きな山菜。
一束250円。
出始めのせいか、安くはないのですが、初物ということで。

コゴミは一袋200円でした。
こちらは、くるんとした頭の部分をほどいてから茹でます。
そうしないと、火の通りがよくありません。
ゴマ和えや、ドレッシングで食べるとおいしい。

目屋豆腐

IMG_3319

うれしいことに目屋豆腐がありました!
一丁160円。
おからは50円だったでしょうか。
ごぼうやニンジンを炒めてから、おからをだし醤油で炊きます。
作ると、おいしい惣菜に。

目屋豆腐は、村伝統の豆腐です。
しっかりとした固さがあり、豆の風味も豊か。
もともとは、ダム湖に沈んだ砂子瀬や川原平の集落で作られていました。

blog.tugarujikukan.info

西目屋村縄文時代の遺跡や遺物が多い地域でした。

土偶や土器が高度な作りで驚きです。 


もう6年くらい前でしょうか、
白神マタギ舎の代表である工藤光治さんが、豆腐作りを指導してくれたことがあります。
それは、岩木山自然学校の活動プログラムでした。

  1. 村で収穫した大豆をふやかす
  2. 石臼で挽き、あるいはジューサーで細かくする
  3. 大きなドラム缶に薪を燃やして、大鍋に豆乳を入れ、にがりを加える

むかしながらの製法でした。

スポンサーリンク

 



とても手間がかかりましたけれど、手作りの豆腐、すんごくおいしかった!

IMG_3323


発売当初は人気で、売り切れていた目屋豆腐。
2012年から、目屋豆腐復活プロジェクトを開始して商品化されたとか。
かつて山深い砂子瀬では、豆腐はごちそうで、正月前や祭りのときに集落の人が協力して、作ったんですよ
マタギ舎の工藤光治さんの言葉を思い出します。

 

blog.tugarujikukan.info

 買ってきた目屋豆腐にコゴミのおひたしをのせて、味わうと、春の香りが広がって、ダム湖の壮大な景色が胸に浮かびました。

スポンサーリンク

 

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー