岩木山麓をドライブして嶽きみを買ったら、ぜひ寄りたいのが「そば処 地蔵茶屋」です。
名物そばとして知られていましたが、先代が目の病いなどを理由に閉店。
その後、嶽温泉にある「ペンションワンダーランド」の仲良し姉妹が、そば作りを教わって2017年に営業を再開しています。
山菜入りの天ぷらそばを食べることができたので、お伝えします。
スポンサーリンク
だしと麺にこだわり
写真は2017年に撮影させて頂いた一枚。
変わらない笑顔で今回も迎えてくれました。
場所は嶽きみの直売所「崎野農園」のとなり。
地蔵茶屋の建物横にお地蔵さんがあるので、地蔵茶屋なのです。
おだしはたっぷりの昆布や煮干しを岩木山の伏流水に一晩漬け、煮出してから、かつおぶしで仕上げ。
先代オーナー太田節子さんから、みっちり伝統の味を教えてもらったそうで、まろやかな風味が自慢のおそばとうどんです。
しょうがみそおでん
青森でおでんといえば「しょうが味噌おでん」
ピリリとしょうがの効いたみそおでんを、地蔵茶屋でも食べることができます。
山フキがはさんであるので、山菜の味も美味。
さて、私が初めて岩木山に登頂したのは10年ほど前。
地蔵茶屋・姉妹のお父様で登山家・高田敏幸さんの引率でした。
岩木山の雄大さと、ミチノクコザクラの可憐さに心を奪われた1日だったのです。
今日は、岩木山神社の大祭・朔日山(ついたちやま)。
今朝がたは雨だったので、みなさん、たいへんだったことでしょう。
天ぷらそば
前に月見そばをいただいので、今回は天ぷらそばを。
おだしがおいしくて、心がほっとする味です♪
おそばは細麺の、風味豊かな津軽そば。
おつゆを飲み干して、ごへいもちも食べて、おなかいっぱい。
8月30日RABテレビ「ZIP!フライデー」で、地蔵茶屋の仲良し姉妹が出演とのこと。
チャンネルを合わせて、ぜひ観たいですね。
地蔵茶屋
弘前市百沢
定休日は水曜
営業期間 5月の連休~11月第1週ころまで
冬季期間は休業
まとめ
岩木山麓の「そば処 地蔵茶屋」で天ぷらそばを頂きました。
おだしがきいた美味しいおそば、
厨房を手伝っていらした高田敏幸さんと久しぶりにお目にかかることもでき、うれしかったです。
スポンサーリンク