弘前さくらまつり最新情報をお伝えします。
2019年4月20日に開幕します。
民間の気象会社の予想では、ちょうど19日から20日にかけて開花。
そして地元で話題となっているのが、桜ミクが公式キャラクターとして弘前さくらまつりを応援すること。
世界的な人気キャラクター初音ミクから派生した桜ミクが、弘前さくらまつりとコラボというのですから、ときめきますね。
スポンサーリンク
弘前さくらまつり
桜の古木が2600本ほどあって、桜の時期になるとそれこそ桜色に染まります。
ソメイヨシノが今年、4月20頃の開花予想ですが、弘前公園には遅咲きの八重桜も種類が豊富なので、長く花を楽しむことが可能です。
北国の春を楽しみに、北上する旅行者もいますね。
また、桜の次にはリンゴの花っこも咲き、めんこい白い花も魅力。
りんご公園では『りんご花まつり』が開かれます。
桜ミクとは?
春をイメージして2011年に誕生した桜ミク。
コラボポスターは3月下旬から張り出される予定です。
地元紙に桜ミクのイラストレーションが載っていて、桜の妖精のようなキャラ。
長い髪を春風になびかせて、花筏の上を飛び跳ねるイメージで。
お子さんにも親しみやすく、もちろん若い世代のハートをがっちり掴むでしょう。
弘前さくらまつりと桜ミクとのコラボは、2020年まで。
2020年は弘前さくらまつり100回目の記念の年だそうです。
市庁舎から望むお濠端の桜と岩木山
2019年の弘前さくらまつりは4月20~5月6日の期間。
例年、弘前市庁舎の屋上が無料で開放され、眺めることができます。
平日はレストランpommeで、ヘルシーでコスパの良いランチがいただける♪
弘前公園から歩いていけるランチのお店をまとめた記事もあります。
日本一の桜を楽しみたい
開花から1週間ほどでソメイヨシノは満開になることが多いです。
4月末頃は見頃になりそうですね。
弘前公園は敷地が広く、江戸時代の遺構をそのまま残して、高低差もある城跡公園です。
お濠では船頭がこぐ小舟のほか、西濠では手こぎボートを貸し出しているので、ゆっくり鑑賞することができるでしょう。
藤田記念庭園も桜が美しい
弘前公園と道路をはさんで向かい側の藤田記念庭園は、初代の商工会議所・会長を務めた藤田謙一が東京から庭師を招いて作庭した日本庭園です。
匠館ではよく工芸展が開催されていますし、ランチメニューのほか、アップルパイやかき氷などスイーツも充実。
藤田記念庭園のしだれ桜は枝ぶりがみごとなので、見逃せないスポットです。
本州最北の五重塔で、江戸期の建築です。
昨年の秋に、御朱印をいただきました。
夜桜も最高です
早朝から観光する方が多い弘前さくらまつり。
昼も見応えたっぷりですが、夜になるといっそうあでやかさが増すでしょう。
出店も多いので、敷物を敷いてお酒を楽しむのも良いですね。
■本丸・北の郭/大人310円 小人100円 (団体料金:大人250円 小人80円)
■弘前城植物園/大人310円 小人100円 (団体料金:大人250円 小人80円)
■共通券/大人510円 小人160円 (団体料金:大人460円 小人130円) (本丸・北の郭、弘前城植物園、藤田記念庭園) ※団体料金は10名様以上に適用。
所要時間 一周約2時間 夜間特別照明 まつり期間中、夜間特別照明を実施します。
■日没~23:00(予定)
観光・宿泊のお問合せ 弘前市立観光館 TEL.0172-37-5501
弘前市観光案内所 TEL.0172-26-3600
弘前市旅館ホテル組合 TEL.0172-34-2657
参照元:
【公式】弘前さくらまつり|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
宿泊ホテルは、お早目の予約がおすすめ。
また、イベント民泊を行うホストもあります。
【公式】民泊予約サイト|STAY JAPAN(ステイジャパン)
まとめ
弘前さくらまつりと桜ミクがコラボして、公式キャラとして応援することが決まりました。
日本一の桜を眺めに、弘前さ来いへ♪
弘前公園ではソメイヨシノのほか遅咲きの桜も多くて、連休中はずっと楽しめますし、リンゴの花が咲くりんご公園も人気。
弘前さくらまつりの見どころ情報をピックアップしました。
スポンサーリンク