つがる時空間

青森県弘前市を中心に弘前公園やねぷた、こぎん刺しを紹介

本サイトには広告や商品プロモーションが含まれている場合があります

さもだしのみそ汁と塩辛で津軽の秋を味わおう

きのこ・さもだし

さもだしのみそ汁

秋はきのこが美味しいですね。

マイタケ、椎茸、えのきやしめじ、なめこ……色々あれど、津軽の人が好む「さもだし」は天然きのこです。

よいだしが出るから「だし」の字が使われたそうですが、一説には「三文(さんもん)だし」とも。

採れるときにたくさんゲットできる年もありますが、今年は不作のようです。

みそ汁とさもだしの塩辛を作って、味わったので下処理のコツと、料理法をお伝えします。

スポンサーリンク  

さもだし

さもだしの下処理

採れたてのさもだし

早生のさもだしは、壊れやすいので優しく取り扱いましょう。

ハラタケ目キシメジ科ナラタケ属に、分類されるさもだし。

下北や北海道では「ポリポリ」

岩手県では「カックイ」

秋田県は「サワモダシ」「モダシ」など、いろんな呼び名があります。

ユーラシアと北アメリカ、アフリカにも分布するとのことで、意外にグローバル。

さて、次は下処理です。

blog.tugarujikukan.info

下処理

さもだし

塩水とぬるま湯で
  1. さもだしの根っこが付いてるときは、切って取り除く
  2. ボールに水を張り、海水くらいの濃度の塩水にさもだしを浸す
  3. 15分くらいで、虫の幼虫や小さな蟻が浮かんでくる
  4. ぬるま湯で汚れを落とす
  5. 何度か水を替えて、丁寧に洗う

blog.tugarujikukan.info

さもだしのみそ汁

さもだしのみそ汁

サモダシだけのおつゆ

洗い終えたさもだしをお鍋で煮て、津軽味噌を溶かしたシンプルなみそ汁です。

食べるとさもだしの香りがして、木の葉のような匂いが鼻にぬける感じがしました。

食感は、つるつるとしています。

大根おろしや、小松菜やほうれん草を入れると、栄養満点。

でも、初物はまずさもだしだけを味わいたい。

ちょっと贅沢な通好みのみそ汁です。

blog.tugarujikukan.info

 天然きのこは、鮮度が大切ですから、頂いたり購入したりしたら、すぐ下処理をしましょう。

きのこの美味しいシーズンですね。 

blog.tugarujikukan.info

岩木山麓の道の駅や直売所、嶽温泉などで購入できるでしょう。

ご自分で採るときは、くれぐれも毒きのこと間違えないようにしてください。

スポンサーリンク  

さもだしの塩辛

さもだしの醤油煮となっと昆布

塩辛にするときは、さもだしを少量の水と日本酒やお醤油で煮ます。

それから冷めたところに、ナット昆布を加える。

熱いところにナット昆布を入れると、粘らないのでご注意を。

イカのスルメを細かく刻むと、風味が増します。

清水森ナンバを加えると、「きのこナンバ」になりますね♪ 

blog.tugarujikukan.info

ご飯がすすむ「さもだしの塩辛」です。

まとめ

さもだしの塩辛

さもだしの塩辛

秋ですから、食用菊を加えました。

さもだしを味わうと、そろそろ冷え込んできますね。

さもだしのみそ汁と塩辛のレシピを お伝えしました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

関連記事はいかがですか。

 

スポンサーリンク  

コンタクトとプライバシーポリシーはこちらからどうぞ。 コンタクトとプライバシーポリシー